消防・救急
- AED設置施設登録のお願い
- 24時間使用可能AED設置場所
- 新型コロナウイルス感染症を踏まえた応急手当について
- 地震による電気火災を防ぐために感震ブレーカーが効果的です
- 停電の時にやるべきこと
- 災害用伝言ダイヤル「171」
- 救急安心電話相談【#7009】
- こども急病電話相談(小児救急電話相談)【#8000】
- 全国版救急受診アプリ「Q助」
- あんしんカード
- 我孫子市消防水利デジタルマップ
- AED設置場所
- AED(自動体外式除細動器)を無料で貸出します!
- 消火器の使い方、Q&A
- 火災情報メール
- 119番通報の仕方
- 通信障害が発生した時の119番の仕方
- 緊急通報システム「NET119」の運用を開始
- 電話番号が「050」から始まるIP電話等での緊急通報(お願い)
- 患者等搬送事業
- 救急フェア 2023 in ABIKO 開催決定!!
- あき地の適正管理業務について
- 東日本ガス株式会社より心肺蘇生訓練用人形(乳児)及び火災予防啓発用顔出しパネルが寄贈されました
- 全国消防カードは配布終了しました
- 3月1日から7日は春季全国火災予防運動
- コンクリートミキサー車が我孫子市総合防災訓練に参加
- 令和4年我孫子市消防出初式
- 北総ラピッドカーの運用開始について(お知らせ)
- ちば北西部消防指令センター運用開始
- 我孫子市消防本部 消防活動紹介動画
- 搬送用アイソレーター装置を市内全救急車に配備しました
- 災害時等における消防用水の供給支援に関する協定
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取り組み
- 我孫子市消防庁舎施設等整備計画(個別施設計画)
- 特殊災害対応訓練を実施しました
- 第19分団が千葉県消防操法大会で最優秀賞(第1位)の快挙
- 「サンキューカード」を9月9日(救急の日)から配布します!
