このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

後期高齢者医療限度額適用認定証の交付申請(被保険者証の負担割合が3割負担のかた)

登録日:2023年10月2日

更新日:2025年1月7日

後期高齢者医療限度額適用認定証

医療機関の窓口で「後期高齢者医療限度額適用認定証」を提示することにより、1ヶ月(1日から月末まで)のお支払いが新規ウインドウで開きます。自己負担限度額までとなります。

なお、令和6年12月2日以降、「後期高齢者医療限度額適用認定証」は新たに交付されなくなりました。
令和6年12月1日までに交付された「後期高齢者医療限度額適用認定証」は、令和7年7月31日まで使用できますので破棄せずお持ちください。(それ以前に有効期限が切れる認定証をお持ちの場合は、その有効期限まで使用できます。)

マイナ保険証を利用すれば、「後期高齢者医療限度額適用認定証」の提示は不要になります

医療機関等でのオンライン資格確認システム導入に伴い、本人が同意することにより、マイナ保険証での限度額適用区分の確認が可能になります。
ただし、以下に該当する場合は別途対応が必要です。

  • マイナンバーカードの保険証利用登録をしていない場合
  • マイナ保険証を利用した受付を導入していない医療機関等にかかる場合

※「後期高齢者医療限度額適用認定証」あるいは、自己負担区分を記載した「資格確認書」をご提示ください。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

健康福祉部 国保年金課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎1階)
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7185-4380

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る