骨粗しょう症検診
登録日:2015年7月1日
更新日:2021年2月24日
市の健(検)診は年度内1回となります。同一年度内に2回以上受診された場合は検診費用を負担していただくことになります。
令和4年度骨粗しょう症検診(令和4年度の申し込みは締め切りました。当日受診を希望される方は下記をご覧ください。)
骨粗しょう症は、骨の密度が減少し、もろく・折れやすくなっている状態を言います。
骨は身体を支える・臓器を保護する・カルシウムを貯蔵するという、生命維持や活動にかかせない大切な働きを担っています。
骨粗しょう症には食生活や運動習慣が大きく関わっていますが、女性の場合は閉経による女性ホルモンの減少(エストロゲンには骨量を維持する働きがあります)も大きく影響します。
現在の骨量を知り、生活習慣を見直すきっかけにしてください。
対象者 | 市内在住(住民登録のある方)の、令和5年3月31日時点で、20歳から70歳のうち5の倍数の年齢の女性(下記一覧表参照) |
---|---|
実施日 | 令和4年9月21日(水曜日)、9月22日(木曜日) |
実施場所 | <集団>保健センター |
申込期間 | 令和4年5月16日から8月4日(申込みは締切ました。) |
発送時期 | 令和4年8月下旬(8月25日に発送しました。) |
検診項目 |
問診と腕の骨のエックス線検査 |
自己負担金 |
500円 |
申し込み方法(令和4年度の申し込みは締め切りました。)
(1)電子申請による申し込み
ちば電子申請サービス「令和4年度骨粗しょう症検診の申込」(外部サイト)から申し込めます。
(利用者登録せずに申し込みが可能です。)
パソコンや携帯端末からアクセスし、必要事項を入力して送信してください。
※携帯電話及びスマートフォンの一部からのご利用ができない場合があります。
(2)官製ハガキに1~6までを直接記入し健康づくり支援課に郵送する。
1.申込者の氏名(フリガナ) 2.住所 3.生年月日 4.電話番号 5.骨粗しょう症検診希望の旨 6.希望の検診日と時間帯(午前又は午後)
あて先
〒270-1132 我孫子市湖北台1丁目12番16号 健康づくり支援課(保健センター)
(3)保健センター窓口での申し込み
保健センターの窓口に『申し込み用紙』を設置してありますので、必要事項を記入の上申し込みください。
対象年齢一覧表
対象生年月日 | 対象生年月日 |
---|---|
平成14年4月1日から平成15年3月31日 |
昭和47年4月1日から昭和48年3月31日 |
平成9年4月1日から平成10年3月31日 |
昭和42年4月1日から昭和43年3月31日 |
平成4年4月1日から平成5年3月31日 |
昭和37年4月1日から昭和38年3月31日 |
昭和62年4月1日から昭和63年3月31日 |
昭和32年4月1日から昭和33年3月31日 |
昭和57年4月1日から昭和58年3月31日 |
昭和27年4月1日から昭和28年3月31日 |
昭和52年4月1日から昭和53年3月31日 |
当日受診のお知らせ
骨粗しょう症検診は、定員に若干の余裕があるため、事前申し込みをしていない方の当日受診を実施します。対象年齢等をご確認のうえ、以下の時間内にお越しください。ただし、定員に達した場合は、受診することができませんのでご了承ください。
<受付日時>9月22日(木)の午後2時15分から2時30分
※新型コロナウイルス感染症対策のため、入館は受付時間の10分前からです。また、感染の拡大状況により検診を中止する場合があります。外出前に自宅で検温をお願いします。発熱や風邪症状のある方は受診をご遠慮ください。
検診の対象にならない方
1.妊娠中の方
※放射線を使用するため検査ができません。
2.骨の病気で治療中・経過観察中、もしくは治療を中断している方→検診ではなく医療機関を受診してください。
3.自覚症状のある方→速やかに医療機関を受診してください。
新型コロナウイルスに関する諸項目に当てはまる方は、検査を受けられません
- いわゆる風邪症状が持続している方
- 発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
- 過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)のあった方
- 2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
厚生労働省ホームページ(外部サイト)
- 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
健康福祉部 健康づくり支援課(保健センター)
〒270-1132 千葉県我孫子市湖北台1丁目12番16号
電話:04-7185-1126
ファクス:04-7187-1144
