このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

我孫子市在宅医療介護連携推進協議会

登録日:2015年7月1日

更新日:2023年6月1日

審議会等会議の開催

会議の名称

令和5年度第1回 我孫子市在宅医療介護連携推進協議会

議題
  1. 健康福祉部長あいさつ

  2. 事務局紹介

  3. 委員の委嘱

  4. 会長・副会長選出 

  5. 令和4年度我孫子市在宅医療・介護連携推進協議会活動報告 

  6. 市民向け講演会の報告(令和5年3月5日実施)
  7. 令和5年度我孫子市在宅医療・介護連携推進協議会活動計画

  8. 「認知症初期相談チームあびこ」の報告

  9. その他

公開・非公開の別 公開
開催日時

令和5年5月18日(木曜日)午後6時30分から

開催場所 我孫子市役所 分館大会議室(オンライン)
傍聴人の定員

3人

傍聴の手続 会議の傍聴を希望する方は、会議当日の午後6時から6時25分までに会場受付で氏名及び住所を記入し、事務局の指示に従って入室してください。傍聴の受付は先着順で行い、定員になり次第、受付を終了します。会議開始後の入室はできません。
傍聴人の発言の機会の有無
問合せ先

我孫子市役所 健康福祉部 高齢者支援課
電話:04-7185-1112

その他必要事項  

審議会等の概要(令和5年4月1日現在)

審議会等の名称 我孫子市在宅医療介護連携推進協議会
設置根拠 我孫子市在宅医療介護連携推進協議会設置要綱
設置の趣旨及び必要性 多職種連携による在宅医療及び在宅介護の支援体制を構築し、地域における包括的な在宅医療・介護の支援及びサービスの提供体制づくりを推進するため
設置年月日 平成27年5月7日
所管事項 協議会は、次に掲げる事項について協議する。
  1. 在宅医療・介護の連携に関すること
  2. 在宅医療・介護連携に必要な知識の向上に関すること
  3. 市民への在宅医療・介護の普及啓発に関すること
  4. その他在宅医療・介護に関すること
委員数

13人

所管部署

我孫子市役所 健康福祉部 高齢者支援課
電話:04-7185-1112

備考  

委員名簿(令和5年4月1日現在)

氏名 選出区分等
佐藤 昭宏 我孫子医師会

仲村 信慶

我孫子市歯科医師会
小野 武弘 我孫子市薬剤師会
佐々木 美保 訪問看護事業所
松山 光貴 我孫子市介護支援専門員連絡協議会
寺山 加惠

我孫子市介護サービス事業者連絡協議会

井上 稔

我孫子市介護サービス事業者連絡協議会

木村 幸恵 高齢者なんでも相談室長
荒川 千草 高齢者なんでも相談室長
大野 令子

高齢者なんでも相談室長

星 良子

高齢者なんでも相談室長

岡安 一将 高齢者なんでも相談室長
関 俊昭 我孫子市リハビリテーション協会

会議録

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

健康福祉部 高齢者支援課 高齢者なんでも相談室

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館3階)
電話:04-7185-1112 ファクス:04-7186-3322

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る