このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

地域の中の身近な相談相手「民生委員・児童委員」

登録日:2015年7月1日

更新日:2023年5月1日

「民生委員・児童委員」についてご存知ですか?

民生委員・児童委員とは、民生委員法及び児童福祉法に基づき、厚生労働大臣が委嘱している無償のボランティアです。
必ずしも専門的な技能や資格を持っている訳ではありませんが、相談内容に応じて住民の方と必要な支援を受けることができる専門機関や行政などをつなぐ「パイプ役」となります・
そのために、行政やその他の関係機関、支援における専門機関と連携・協働をし、働きかけをします。
また、一人ひとりが担当区域を持ち、子どもから高齢者、障害者といった地域住民の様々な課題が解決できるように寄り添います。

民生委員・児童委員はどんなことするの?

地域の身近な相談相手として、住民の方々の相談内容に応じて必要な支援を受けることができる専門機関や行政などにつなぐことが主たる役割です。
そのために、以下に挙げるような活動を行っています。

  • 担当区域の実情把握のための「世帯訪問活動」
  • ニーズに応じた福祉、サービスなどの情報提供
  • 見守り支援
  • 福祉サービスの利用支援
  • その他、地域福祉の増進のための活動

「主任児童委員」ってどんな人?

主任児童委員は特定の担当区域を持たず、子どもに関わること全般を専門的に担当する民生委員・児童委員です。
行政や学校、児童相談所など子どもに関係する支援機関や区域担当の民生委員・児童委員と連携・協働をし、課題の解決に寄り添います。
また、子どもの遊び場や、育児、子育てなどの相談ができる機会の提供のために「ごっこ広場」をはじめとするイベントなどを企画、開催します。

どなたでも安心してご相談いただけます

民生委員・児童委員は、政治的中立とその職務で知り得た秘密を守ることが法律で義務付けられています。
日常生活での困りごとや心配事など、民生委員・児童委員に相談してみてはいかがでしょうか。
なお、お住まいの担当民生委員・児童委員を知りたい時は、社会福祉課までお問い合わせください。

民生委員・児童委員による世帯訪問にご理解とご協力をお願いします。

毎年、民生委員・児童委員の活動の一環として、高齢者世帯における訪問活動を実施しています。
今年度は5月から10月の期間で、担当地区の民生委員・児童委員が地域の実情を把握するために、ご自宅にお伺いすることがあります。
民生委員・児童委員がお伺いした際には、活動に対するご理解とご協力をお願いいたします。

なお、昨年より、民生委員・児童委員をかたる不審な電話が我孫子市内各地で発生していますのでご注意ください。
民生委員・児童委員がご自宅に伺う際は、身分証を携帯しておりますのでご確認ください。

民生委員・児童委員(主任児童委員)大募集!

我孫子市では、民生委員・児童委員と主任児童委員に欠員が生じています。
民生委員・児童委員、主任児童委員についてご興味のある方は、お気軽に社会福祉課までご連絡ください。

我孫子市における欠員地区(令和5年5月1日現在)

次の地区に欠員が生じており、民生委員・児童委員になっていただける方を探しています。

民生委員・児童委員

布施、つくし野1丁目、パークシティ我孫子、寿1丁目、泉、柴崎台4丁目、天王台1丁目、中峠、中峠台、湖北台10丁目

主任児童委員

布佐地区(2名)

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

健康福祉部 社会福祉課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館2・3階)
電話:04-7185-1111 ファクス:04-7185-3933

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る