建物の相続・売買・空き家に関すること
建物の相続について
土地や建物の相続登記が義務化されました
ご家族などが亡くなって土地や建物を相続する場合は、相続登記の手続きが必要です。
相続登記は、土地や建物の所有者の名義を、亡くなった方(被相続人)から、相続する方(相続人)に変更する手続きです。市役所への届出とは別に、法務局に「所有権の移転登記」の申請手続きが必要です。
現在の名義等が不明な場合は、法務局で「登記事項証明書」を取得して確認することができます。また過去の分合筆や建築の際に図面提出があれば、地積測量図や建物図面を取得できる場合があります。
建物の売買について
住宅などを売買する際は、建築やリフォーム当時の資料一式を引き継ぎましょう
建物に関する資料は保管されていますか?
資料がない場合には、下記の建物状況調査(インスペクション)を活用しているかなども参考になります。
安心R住宅は、中古住宅の流通促進を目的とし、建物状況調査等が行われた住宅について、耐震性やリフォーム履歴などの既存住宅の情報提供を行う制度です。
空き家・空き地の所有者の皆さまへ
我孫子市空き家バンク制度ー空き家、募集中です!
自宅や実家を手放したい、賃貸などで有効活用したい、何から始めればいいんだろう…、そもそも売れるんだろうか…そんなときは、ひとりで悩まずに、一度ご相談ください。
〈我孫子市空き家バンクに登録した利用者の声〉
- 年を重ねるとともに今後管理できなくなる不安があったため、このまま家が朽ちていくのを待つよりも利活用してもらえてよかった。
- 何も知識がなかったため、市を通して手放すことができ、安心感があった。
- 登録から1年かからないうちに空き家を売却することができ、大変助かった。
マイホーム借上げ制度
住まなくなったマイホームを、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)が借り上げて管理します。最初の入居者が決定した後は、空室時でも毎月賃料を受け取れます。
賃貸住宅による居住支援制度
空き家を居住支援に活用しませんか?高齢者、障害者や子育て世帯などの「住宅確保要配慮者」向けの賃貸住宅として、登録していただける市内の物件を募集しています。
我孫子市不動産相談(無料・予約制)
市では、宅地建物取引主任者などによる無料の不動産相談を実施しています。
空き家、土地・家屋の売買、賃貸借契約などでお困りの方はご相談ください。
空家等の所有者のみなさまへ(空家対策の推進)
空き家等の適切な管理に関する情報を掲載しています。市・市民安全課
- 空家等管理お任せください:公益社団法人我孫子市シルバー人材センター
- 空き家対策ガイドブック:一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会
- 除草業者、害虫駆除業者の名簿…ほか
空家等の家財処分にお困りの方へ
市では一般廃棄物処理(収集・運搬)の許可業者を市のホームページで公開していますので、許可を受けている業者にお問い合わせください。市・手賀沼課:資源循環推進室
空き家など、物件を探している皆さまへ
我孫子市空き家バンクの登録物件のご案内
我孫子市空き家バンクの登録物件についてご検討をお願いします!
上記リンクにある『我孫子市空き家バンク(全国版)』のウェブサイトから、希望する空き家等を選択していただき、市への問い合わせボタンを押してください。
我孫子市住宅リフォーム補助金
自宅のリフォーム、自己居住用に購入した物件をリフォームして住む方にご利用いただけます。
【フラット35】地域連携型もご利用いただけますので、ご検討ください。