令和5年1月から車検時の軽自動車税納税証明書の提示が原則不要になります。(二輪は対象外です)
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)とは
令和5年1月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が稼働します。これにより、軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになるため、三輪以上の軽自動車については、車検時の納税証明書の提示が原則不要になります。
※減免等を受けている軽自動車についても同様です。
対象車両
・三輪車
・軽四輪車
・トレーラー
なお、今までどおり納税証明書の提示が必要になる場合もございますので、下記に該当する方はご注意ください。
納税証明書の提示が必要になる場合
・二輪の車検を受ける場合
・対象車両に過去の未納がある場合
・車検の直前に軽自動車税(種別割)を納付した場合(納付から、軽JNKSへの納付情報の反映まで約2週間かかる場合があります。)
・車検を第三者(自動車整備業者等)に依頼する場合(納税証明書の提示を求められる場合がありますので、依頼先にご確認ください。)
軽自動車税(種別割)を口座振替で納付されている方について
三輪以上の車両については、車検時の納税証明書の提示が原則不要になることに伴い、令和6年度からは二輪車を所有されている方に限り、車検用納税証明書を送付いたします。三輪・四輪の軽自動車及びトレーラーについては送付しませんので、ご了承ください。
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の詳細は下記ホームページをご確認ください
をご確認ください。
リーフレット おもて
リーフレット うら
