このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

我孫子市まち・ひと・しごと創生有識者会議

登録日:2015年7月31日

更新日:2025年8月18日

令和3年度に策定した「第2期我孫子市まち・ひと・しごと創生総合戦略(計画期間:令和4年度から令和9年度)」に掲載している主な取り組みごとに設定した重要業績評価指標(KPI)の達成状況について評価・検証するため、外部有識者で構成する我孫子市まち・ひと・しごと創生有識者会議を開催します。
行政の視点だけでは見えてこない、民間ならではの知見から様々なご意見を頂くことで、市が進める主な取り組み内容の改善につなげていきます。

審議会等の会議の開催のお知らせ

会議の名称

(1)令和7年度第1回我孫子市まち・ひと・しごと創生有識者会議(A分科会)
(2)令和7年度第1回我孫子市まち・ひと・しごと創生有識者会議(B分科会)

議題(予定) 令和6年度施策の評価について
公開・非公開の別(非公開とする場合は、その理由) 公開
開催日時

(1)令和7年8月26日(火曜日)午前10時00分から
(2)令和7年8月28日(木曜日)午前10時00分から

開催場所 市役所 議会棟1階 AB会議室
傍聴人の定員 5名
傍聴の手続
  • 会議の傍聴を希望する方は、会議の開催時刻までに会場受付で氏名及び住所を記入し、事務局の指示に従って会場に入室してください。
  • 傍聴の受付は先着順で行い、定員5人になり次第締め切ります。ただし、会場に余裕のあるときは、この限りでありません。
傍聴人の発言の機会の有無
問い合わせ先 企画総務部企画政策課 政策調整係(04-7185-1426)
その他 傍聴の手続等は、すべて「我孫子市まち・ひと・しごと創生有識者会議傍聴要領」によるものとします。

審議会等の概要

審議会等の名称 我孫子市まち・ひと・しごと創生有識者会議
設置根拠

我孫子市まち・ひと・しごと創生有識者会議設置規則

設置の趣旨及び必要性 まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)第10条第1項
設置年月日 平成27年7月31日
所管事項

総合戦略の策定及び変更に係る検討に関すること。
総合戦略の推進及び進捗状況の検証に関すること。
その他人口減少対策及び地方創生のために必要な事項に関すること。

委員数 10名以内
所管部署 我孫子市企画総務部企画政策課
電話:04-7185-1111 内線212

会議議事要旨

令和6年度

令和5年度

令和4年度

令和3年度

※第1回は書面協議での開催となったため、会議議事要旨はありません。

令和2年度

平成31年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

委員名簿(令和7年6月1日現在)

氏名 委員区分 備考
池田 優樹 公共的団体に属する者  
遠藤 直隆 産業界(金融関係)の有識者  
大炊 三枝子 市民団体に属する者  
小川 康博 行政職員  
門脇 伊知郎 産業界(観光関係)の有識者  
熊田 雅弘 産業界(工業関係)の有識者  
庄司 武史 学識経験者  
林 健一 学識経験者  
薬師寺 聖子 公共的団体に属する者  
山内 智 産業界(商業関係)の有識者  

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

企画総務部 企画政策課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1426 ファクス:04-7185-1142

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る