地域コーディネーター養成講座
地域コーディネーター養成講座
市民活動やまちづくり協議会等、地域で行われている市民による様々な活動への理解や団体運営に役立つ技術を学び、地域で活動する団体を支援し、地域同士を繋げ魅力あるまちづくりに貢献できる人材を養成する連続講座です。
事業目的
市民活動団体や自治会などの地域で活動する市民団体は、会員の高齢化や担い手不足のほか様々な課題を抱えているのが現状です。そのような状況にある団体への支援を行政だけで行うことは限界があり、地域で活動する団体を支援し、地域同士を繋げ、魅力あるまちづくりに貢献できる人材が必要です。そのため、地域で行われている活動の重要性の理解や団体運営に役立つ技術、多様な主体と連携したイベントづくりなど、地域の課題解決やまちづくりに活躍することができるコーディネーターを養成する講座を実施します。
令和5年度講座日程(令和5年度受講生の募集は終了しました)
日程 |
時間 | 内容 |
---|---|---|
7月22日土曜日 |
午前9時30分~正午 |
「あそびから生まれる地域のつながり~地域コミュニティを楽しむ第一歩~」 (講師:NPO法人ハンズオン埼玉 西川 正氏) |
8月26日土曜日 |
午前9時30分~正午 |
「我孫子市の現状を知る」 |
9月30日土曜日 |
午前9時30分~正午 |
「地域の課題が生まれる仕組みを考えよう」 |
10月28日土曜日 |
午前9時30分~正午 |
「ファシリテーションってどうやるの」 |
12月2日土曜日 |
午前9時30分~正午 |
「Canva、Zoomの使い方を知ろう」 |
12月23日土曜日 |
午前9時30分~正午 |
「イベント企画、年間事業計画の立て方を学ぼう」 |
1月20日土曜日 |
午前9時30分~正午 |
「相談対応の手法、コミュニティマネジメント、仲間づくりの方法を学ぼう」(講師:影山貴大氏) |
2月17日土曜日 |
午後1時30分~4時 | 「コーディネーターとしての今後の活動について考える」 (講師:影山貴大氏) |
受講後について
受講後に、学んでいただいたスキルを活かして市と共にまちづくりの活性化に取り組んでいただきたいと考えています。活動の場としては次の分野を想定しています。
・地域の担い手
(例:自治会やまちづくり協議会、コミュニティスクール、地域会議などの協議体への参加)
・市民活動の担い手
(例:既に自身が所属している市民活動団体の活性化、市民活動団体への加入)
・活動の支援
(例:市民活動団体からの運営に関する相談や団体の立ち上げ、企画等のサポート)
市からの依頼による活動
・活動の支援
(例:市や市民活動ステーションが市民活動団体等から受けた相談内容に応じたサポート(団体運営のサポート、団体の立ち上げ支援、イベントの企画支援等))
令和4年度修了生の紹介
