狂犬病予防注射(集合注射)
登録日:2018年4月10日
更新日:2023年3月13日
令和5年度狂犬病予防注射(集合注射)
令和4年度より担当課が手賀沼課(我孫子市高野山新田193手賀沼親水広場「水の館」3階)に変更になりました。
狂犬病は、世界のほとんどの国で発生があり、年間の死亡者は55,000人と推計されます。発病すると死亡率が100パーセントと言われており、いつ日本で発生してもおかしくない状況です。そのため発生を防ぐ為に、毎年、狂犬病予防注射を必ず行いましょう。
集合注射に来場される際の注意
- 問診票は必ず事前に自宅で記入してきてください。
- 注射料金はお釣りのないようご準備ください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体調のすぐれない方は来場をご遠慮ください。
当日必要なもの
1.「狂犬病予防注射済票交付申請書」
我孫子市で登録済みの方には、市から『令和5年度狂犬病予防注射のご案内』を3月末に送付いたします。
同封の『狂犬病予防注射済票交付申請書』を必ず持参してください。
次の場合は必ず事前に下記担当課にご連絡ください。
- 令和5年4月10日(月曜)になっても交付申請書が届かない場合
- 我孫子市に犬の登録手続きをしておらず、狂犬病予防注射(集合注射)をする場合
- 他市区町村で登録し、我孫子市に転入してから犬の転入手続きが済んでいない場合
- 交付申請書を紛失した場合
2.費用
※マイクロチップが登録されている場合、手続きが異なりますので、手賀沼課までお問い合わせください。
金額 | 内訳 | |
---|---|---|
我孫子市に登録済の犬 | 3,500円 | 注射済票交付手数料:550円 注射代金:2,950円 |
新たに我孫子市に登録する犬 ※事前に下記担当課へ連絡のこと |
6,500円 | 登録・注射済票交付手数料:3,550円 注射代金:2,950円 |
集合注射代金についてのお問い合わせは千葉県獣医師会(電話:043-232-6980)へ
集合注射を受けられない犬
- 生後91日未満の犬
- 他市区町村で登録し、我孫子市に転入してから転入手続きが済んでいない犬で、事前に手賀沼課に連絡していない場合
- 1カ月以内に他のワクチンを注射している犬
- 発情・妊娠・授乳中や健康に問題がある犬
- 海外渡航の予定がある犬または集合住宅管理団体などに証明書を提出する必要がある犬(注射済証明書の発行に時間を要するため)
※集合注射を受けられない場合は、市内委託動物病院で注射や新規登録などの手続きが可能です。料金、休診日や予約必要の有無などは、各病院にお問い合わせください。登録済みの方は、交付申請書を病院へ持参してください。
委託動物病院一覧表
病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
北柏どうぶつ病院 | 根戸1235番地の8 | 電話:04-7182-5305 |
愛動物病院 | つくし野7丁目1番3号 | 電話:04-7184-6570 |
ナガイ動物病院 | 本町1丁目3番23号 | 電話:04-7100-8012 |
山本動物病院 | 緑1丁目2番20-102号 | 電話:04-7183-5800 |
なみき動物病院 | 緑2丁目11番53号 | 電話:04-7184-8948 |
セキ動物病院 | 寿2丁目8番20号 | 電話:04-7182-9788 |
我孫子動物病院 | 栄19番6号 | 電話:04-7182-6035 |
小山動物病院 | 青山台3丁目6番1号 | 電話:090-2238-5020 |
こほく動物病院 | 湖北台1丁目17番1号 | 電話:04-7187-1333 |
倉林動物病院 | 中峠台12番地の2 | 電話:04-7188-5571 |
かやば動物病院 | 南新木1丁目4番地の3 | 電話:04-7100-1012 |
あゆくペットクリニック | 南新木1丁目9番地の1 | 電話:04-7137-9222 |
あらきmam動物病院 | 南新木3丁目14番地の12 | 電話:04-7187-5775 |
令和5年度集合注射の日程
雨天または大気汚染注意報発令の場合は中止となります。
また、実施日の途中から雨天等となった場合、その後晴れても獣医師との調整の都合上、その日は全て中止となりますのでご了承ください。
実施の可否が判断できないような天気の場合は会場にお越しになる前に手賀沼課(04-7185-1484)にお問い合わせください。※土曜日は090-9202-5164へ
雨天時に予防注射を行わない理由は、雨水のかかる屋外で注射を行うため、注射器と注射部位が濡れ、不衛生になることや、犬の体が雨で濡れて犬にストレスがかかり、注射後の安静が保てない場合があり、安全に注射することが困難であるためです。
実施日時 | 場所 | |
---|---|---|
4月17日(月曜) |
午前9時から9時20分 | 西屋敷公園 |
午前9時45分から10時 |
柴崎自治会館前 | |
午前10時25分から10時45分 | 泉3号公園 | |
午前11時10分から11時30分 | 天王台南公園 | |
午前11時50分から午後0時15分 | 天王台東公園 | |
4月18日(火曜) |
午前9時から9時20分 | 中峠下公民館 |
午前9時45分から10時 | 上新木青年館 | |
午前10時25分から10時45分 | 気象台記念公園 | |
午前11時10分から11時30分 | 布佐南公園 | |
午前11時50分から午後0時15分 | 布佐2号公園 | |
4月20日(木曜) |
午前9時から9時20分 | 並木1号公園 |
午前9時45分から10時15分 | つくし野3号公園 | |
午前10時40分から11時 | 台田池尻公園 | |
午前11時20分から11時45分 | 我孫子駅南口西公園 | |
4月21日(金曜) |
午前9時30分から11時30分 | 水の館 |
4月22日(土曜) | 午前9時30分から11時30分 | 保健センター駐車場 |
5月13日(土曜)(予備日) |
午前9時30分から11時30分 | 保健センター駐車場 |
延期日が雨天等で中止となった場合の再延期日はありません。
個別の動物病院でも接種が可能ですので、ご都合のいい方法での接種をお願いします。
