遊具うんどう教室
登録日:2015年7月1日
更新日:2022年4月1日
5年後も今のまま、元気に過ごそう!
中高年の方を対象に、天王台・湖北台・布佐で遊具うんどう教室を開催しています。
ボランティアの健康生活サポートリーダーの指導により、うんどう遊具を使って自分にあった強さの運動をゆっくりのんびり行います。健康づくりや寝たきり予防のために仲間と一緒に体を動かしませんか?
ボランティアも募集中です!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
感染拡大を防ぐためのポイント
- 毎日、体温を計測し、体調を確認しましょう
- 発熱時や、体調の悪いときは休みましょう
- 症状がなくてもマスクを着用しましょう
- 教室参加前・後など、こまめに、丁寧な手洗いを心がけましょう
- 会話をする際は、正面に立たないように気をつけましょう
- お互いの距離は、互いに手を伸ばしたら手が届く範囲以上空けましょう(できるだけ2m・最低1m)
熱中症予防のために
- 運動前・運動中・運動後に、こまめに水分補給をしましょう
- 通気性が良く、汗を吸収しやすい衣類や帽子で参加しましょう
- マスクを着けて運動をする場合は、身体への負荷が大きくなるため、無理をせず、早めに休憩を取りましょう
- 人と十分な距離(2メートル以上)を確保できるときはマスクを外しましょう(できるだけ、目・鼻・口は触らないようにしましょう)
運動教室参加にあたって
教室当日は運動しやすい服装でご参加ください。
- 夏の服装
通気性がよく、汗を吸収しやすい素材がよいでしょう。
直射日光の強い時には、幅の広い帽子を着用し、皮膚をあまり露出しないような、袖のある衣類を着用しましょう。 - 冬の服装
寒くないように、厚手のトレーナー、スエットパンツ、帽子、手袋など保温性を十分に考慮してください。
手袋は滑り止めがあると安全です。 - 運動靴
踵の部分がしっかりして滑りにくく、足にフィットしたものを選びましょう。 - 水分補給用の飲み物、汗拭きタオルもご持参ください。
教室中に起きた事故やけがなどは各自の責任となります。体調管理に気をつけ、身体の調子が悪いときはお休みしましょう。
天王台遊具うんどう教室
場所
天王台西公園内うんどう遊園
(地図サイト)
時間
午前10時から11時(6月から9月は、午前9時30分から10時30分)
※雨天の場合は、中止です。
持ち物
水筒・帽子・タオル・動きやすい服装・運動しやすい靴
令和4年度 日程表
原則、毎月第1・第3金曜日。祝日等により変更になることがあります。
日程 | 時間 | |
---|---|---|
令和4年 |
4月1日・15日 |
午前10時から11時 |
5月6日・20日 | 午前10時から11時 |
|
6月3日・17日 |
午前9時30分から10時30分 |
|
7月1日・15日 |
午前9時30分から10時30分 | |
8月5日・19日 | 午前9時30分から10時30分 |
|
9月2日・16日 |
午前9時30分から10時30分 |
|
10月7日・21日 | 午前10時から11時 |
|
11月4日・18日 | 午前10時から11時 |
|
12月2日・16日 | 午前10時から11時 | |
令和5年 | 1月6日・20日 | 午前10時から11時 |
2月3日・17日 | 午前10時から11時 | |
3月3日・17日 | 午前10時から11時 |
- 開催はいずれも金曜日です。
- 4月15日、5月20日、6月17日、7月15日、8月19日、9月16日、10月21日、11月18日、12月16日、1月20日、2月17日、3月17日は市主催で開催します。それ以外の日程は、ボランティアの健康生活サポートリーダーが開催します。
湖北台遊具うんどう教室
場所
湖北台中央公園内うんどう遊園
(地図サイト)
時間
午前10時から11時(6・7・9月は、午前9時30分から10時30分)
雨天の場合は、中止です。
持ち物
水筒・帽子・タオル・動きやすい服装・運動しやすい靴
令和4年度 日程表
原則、毎週火曜日。祝日等により変更になることがあります。
日程 | 時間 | |
---|---|---|
令和4年 |
4月5日・12日・19日・26日 |
午前10時から11時 |
5月10日・17日・24日・31日 | 午前10時から11時 | |
6月7日・14日・21日・28日 | 午前9時30分から10時30分 |
|
7月5日・12日・19日・26日 | 午前9時30分から10時30分 | |
8月 | 8月はお休みです | |
9月6日・13日・20日・27日 | 午前9時30分から10時30分 |
|
10月4日・11日・18日・25日 | 午前10時から11時 |
|
11月1日・8日・15日・22日・29日 | 午前10時から11時 |
|
12月6日・13日・20日 | 午前10時から11時 | |
令和5年 |
1月10日・17日・24日・31日 | 午前10時から11時 |
2月 | 2月はお休みです | |
3月7日・14日・28日 | 午前10時から11時 |
- 開催はいずれも火曜日です。
- 4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、9月20日、10月18日、11月15日、12月20日、1月17日、3月14日は市主催で開催します。それ以外の日程は、ボランティアの健康生活サポートリーダーが開催します。
布佐遊具うんどう教室
場所
布佐南公園内うんどう遊園
(地図サイト)
時間
午前10時から11時
雨天の場合は、中止です。
持ち物
水筒・帽子・タオル・動きやすい服装・運動しやすい靴
令和4年度 日程表
原則、第2水曜日。祝日等により変更になることがあります。
日程 | 時間 | |
---|---|---|
令和4年 |
4月13日 | 午前10時から11時 |
5月11日 | 午前10時から11時 | |
6月8日 | 午前10時から11時 | |
7月13日 | 午前10時から11時 |
|
8月 | 8月はお休みです | |
9月14日 | 午前10時から11時 |
|
10月12日 | 午前10時から11時 | |
11月9日 | 午前10時から11時 | |
12月14日 | 午前10時から11時 | |
令和5年 |
1月11日 | 午前10時から11時 |
2月 | 2月はお休みです | |
3月8日 | 午前10時から11時 |
開催はいずれも水曜日です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者なんでも相談室
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館3階)
電話:04-7185-1112
ファクス:04-7186-3322
