あびこ市民活動ステーション指定管理者候補者の選定結果
あびこ市民活動ステーション指定管理者の候補者を決定しました
令和元年9月6日(金曜日)に開催された第4回あびこ市民活動ステーション指定管理者選考委員会において、指定管理者の候補者を決定しました。令和元年の12月の定例議会での議決をもって正式に決定する予定です。
指定管理者候補者名
株式会社東京ドームファシリティーズ
指定管理者候補者選定理由
市民活動支援に対する高い知見と充実した相談体制や、人材の資質向上につながる考えを有しており、中間支援組織としてのコーディネート力に期待が持てる。また、市民活動に関わる業務の実績が多数あり、現状のサービスを更に向上し、独自の手法により事業を拡大していく具体的な提案があったことから、次期5年間の指定管理能力を十分に有していると認められたため。
指定管理者候補者の項目ごとの得点
事業計画に係る評価 | 指定管理料に係る評価 | 総合点 |
---|---|---|
80パーセント | 20パーセント | 100パーセント |
600点 (100点×6人) | 150点 ※指定管理料最低提案額に対し150点を配点 |
750点 |
指定管理者候補者の事業計画の概要
- スタッフ間の情報共有やスキルアップ研修等への積極的参加による利用者満足度の向上
- 市民活動を行う場や設備の提供による拠点機能の充実
- ホームページの再構築等による情報提供力の充実
- 豊富な経験とスキルをを有した人員配置、近隣市における市民活動の情報交換や事業連携体制を整えたコーディネート機能の充実
- 経験知識を有するシニア世代の人材育成、子ども・若者世代及び子育て世代を対象とした新しい担い手づくり事業の実施
- まちづくり協議会、自治会、学校、企業等、地域の多様な主体との連携事業の実施
- まちづくり交流イベントの開催
- 近隣市との共同イベントの開催
指定管理者の募集概要
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
