利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場
The Abiko City official website is compatible with English, Chinese, Korean, and Vietnamese.
Multilingual
Korean(PDF:595KB) | Vietnamese(PDF:621KB) |
---|
お知らせ
火の取扱い注意!(乾燥注意報発令中)
冬の晴天が続き、我孫子市に乾燥注意報が発令されています。
利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場は、冬場は枯れ草が多く、空気が乾燥し強風が発生しやすいことから、いつも以上に慎重な火の取扱いをお願いします。
重大な事故を起こさないためにも、天候や周囲の状況に十分注意し、直火は絶対に行わず焚火用の台やシート等を使用し、燃やした薪や炭をきちんと持ち帰るなど、火災対策に十分配慮して広場を利用してください。
利用される皆様においては、強風時の火気厳禁などルールやマナーを守り互いに配慮しながら、安全で快適な広場利用にご協力よろしくお願いします。
また、令和5年1月に、デイキャンプ広場の北側遊具付近で焚火をしていた際に、風にあおられ飛散した火の粉が草地に引火し、乾燥した空気と強風によって広範囲に延焼する火災が発生しました。約650平方メートルの草地が焼けましたが、幸い、近くにいた方々の初期消火活動により、広場全体への延焼は免れ、また、怪我人や遊具の損壊はありませんでした。
故意に行ったものではなく、被害も最小限でありましたが、一歩間違えば大事故に繋がりかねない事故でした。
冬季の公園内水道施設の保護について
冬季の寒波への対策として、利根川ゆうゆう公園内の手洗い場の蛇口に凍結防止の対策を施しています。
寒さが厳しい間は、水道の使用(トイレは除く)ができませんので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
外水道使用中止期間:令和6年12月下旬から令和7年3月中旬まで
(気温の変化に応じて順次水道利用を再開していく予定です。)
利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場
施設の概要
デイキャンプ広場の面積は約2ヘクタール。野外卓12基(うち車イスで利用可能2基)、バーベキューサイト9基、キャンプファイヤーサークル、水飲み・洗い場、駐車場(50台)などがあります。
利用時間
午前8時30分から午後5時まで
(準備・片付けの時間を含む)
利用案内
- 利用に関して、注意事項をよく確認してご利用ください。予約等の手続きは不要です。
- また、利根川流部での豪雨等による河川の増水が発生する場合があり、夜間の対応は特に困難となることから、宿泊を伴うキャンプはできません。
交通案内
交通案内については、施設のページをご覧ください。
マナーアップキャンペーンを実施しています!
日頃より、利根川ゆうゆう公園をルールやマナーを守ってご利用いただきありがとうございます。
市では、安全で快適なデイキャンプ広場利用の促進のために、更なる利用マナーの意識向上を目指したマナーアップキャンペーンを実施しています。
その一環として、広場ご利用の皆様に職員がマナーアップ啓発チラシを配布していますので、ご協力よろしくお願いいたします。
マナーアップ啓発チラシ
また、デイキャンプ広場の駐車場の出入り口に、利用時間の看板を設置しています。当該広場は、宿泊利用は禁止しておりますのでご注意ください。
設置看板
啓発チラシ配布の様子
デイキャンプ広場をご利用の皆様へのお願い
- 一部の心ない方によって炭やゴミを持ち帰らずに投棄されている状況が見受けられます。皆様に気持ちよくご利用いただくため、炭・ゴミは必ず持ち帰ってください。
- 指定場所以外でのキャンプ行為の通報が増加しています。発見した場合、直ちに撤去・移動をしていただきます。
- 宿泊を伴うキャンプはできません。
- 他の利用者や近隣の方々の迷惑となりますので、指定された場所以外での利用は絶対に行わないでください。
- 火の扱いには十分注意してご利用ください(直火は禁止です)。 ※直火とは地面で直接火を起こすことをさします。
- 広場は、皆様のご理解とご協力をいただくことで無料開放が可能となっています。今後も多くの方々にご利用いただくために、ルールとマナーを守って安全・快適にご利用ください。
炭が捨てられている様子
水場に炭が捨てられている様子
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ