第26回あびこ子どもまつり2021 ※終了しました
登録日:2015年7月1日
更新日:2021年10月27日
今年はインターネットとパネル展示を楽しもう!
※令和3年10月17日をもって開催期間は終了しましたが、特設ホームページ上では一部のコンテンツを引き続きご覧いただくことができます※
毎年10月下旬にアビスタと手賀沼公園において開催している「あびこ子どもまつり」は、今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から子どもたちを会場に集めての実施は行わないこととしました。
代わりに、家庭でも楽しめる遊びを特設ホームページ(外部サイト)からお届けします。
また、期間中はアビスタの展示スペースにて参加団体の活動を紹介する展示も行いますので、アビスタにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
イベントの詳細
パンフレット
企画の紹介をしています。各画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
期間
令和3年10月2日(土曜日)正午から10月17日(日曜日)
※アビスタでの展示は10月2日(土曜日)午後3時から10月17日(日曜日)午後3時までを予定しています。
※10月17日(日曜)は10:15から11:15までは筑波大学の小林正美先生による「おもしろふしぎ理科実験」をライブ配信にて行う予定です!
場所
- WEB会場
第26回あびこ子どもまつり特設ホームページ(外部サイト)
- 展示会場(アビスタ内1階・2階展示スペース)
※ご自宅のパソコンやお手持ちのスマートフォンなどでお楽しみください。
※パソコンやスマートフォン、インターネットの接続等についてのトラブル対応はいたしかねます。
費用
無料
※インターネットを使用するため、パソコンやスマートフォンの準備、データ通信等に関わる料金は利用者の皆さんのご負担となりますのであらかじめご了承ください。
PR動画(実行委員会制作)
第26回あびこ子どもまつりのPR動画です。ぜひご覧ください!PR動画のページ(外部サイト)(クリックするとYouTubeのページが開きます)
実行委員会メンバー随時募集(主な活動期間:7月~11月)
- あびこ子どもまつりは、例年7月頃から実行委員会としての会議を行い、企画立案・準備をして10月第3日曜日の開催当日を迎えています。
- 実行委員会では、市内の子ども関係のボランティア団体や個人ボランティアの方々など、一緒にあびこ子どもまつりを創り上げてくださる方を随時募集しています。
- 地域のために何かしたいという方や、イベント運営に興味のある方は、ぜひ一度子ども支援課青少年担当までお問合せください。
- 高校生や大学生など学生の方のボランティア参加も大歓迎です!
※実行委員会の会議は通常、7月~11月まで月1回程度行われます。
※場所はアビスタなどを利用しています(新型コロナの影響により会議日程・会議場所等に変更が生じる場合があります)。
※団体として企画出展を行いたい場合は、参加団体確認票等の提出が必要となります。また、イベント開催の注意事項の共有や各企画の出展場所などは実行委員会を重ねる中で決定していきますので、団体の代表者は必ず会議へのご出席をお願いしています。
主催・共催・後援
主催
あびこ子どもまつり実行委員会、我孫子市
共催
あびこ子どもネットワーク
後援
我孫子市教育委員会、我孫子市社会福祉協議会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
子ども部 子ども支援課
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館2階)
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7183-3437
