我孫子市・柏市共催水防演習
水防演習の目的
出水期(一般に6月から10月頃)にあたり、水防要員の士気を鼓舞し、作業能力の向上を図り、両市の緊密なる連携のもとに水防体制の万全を期するとともに、住民の理解を求めて有事の際に、災害の減少を図ることを目的としています。
令和5年度第60回柏市・我孫子市共催水防演習を開催しました
令和5年6月10日(土曜日)、柏市布施地先利根川河川敷(新大利根橋付近の堤防)で、柏市と共催して水防演習を開催しました。
消防団員・消防職員・防災関係者などが、利根川の増水を想定し、「土のう作り」、堤防の越水を防ぐ「積土のう」、漏水を防ぐ「月の輪」などの伝統的な工法を行いました。
また今回は、4年ぶりに、国土交通省の災害対策用車両の展示や、工法現場視察を実施しました。
開会式
杭こしらえ
土のう作り
竹とげ
積土のう
月の輪
国土交通省の災害対策用車両
工法現場視察
令和4年度第59回我孫子市・柏市共催水防演習
令和4年6月11日(土曜日)、我孫子市江蔵地地先利根川河川敷(利根川ゆうゆう公園内)で実施しました。
令和3年度
新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し、中止しました。
