広報あびこ 令和5年10月1日号
広報あびこに掲載している情報は、変更・中止となる場合があります。各問い合わせ先にご確認ください。
※全ページのダウンロードは多少時間がかかります。
1面

- 新産業まつり みんなで決めよう まつりの名前
 ・子ども職業体験
 ・企業ブース・青空市
 ・アトラクション
 ・ステージ
 掲載内容は9月20日時点のものです。最新情報については、新産業まつりをご覧ください。
2面

- アビスタ臨時休館
- 湖北地区公民館指定管理者募集
- 農業拠点施設指定管理者選考委員募集
- 市内一斉防犯パトロール
- マイナンバー業務の休日開庁(交付は予約制)
- 令和6年4月入園幼稚園など申し込み
- 公園坂通り周辺地区地区計画に係る原案縦覧
- 公契約審議会の公開
- 10月から12月は「県下一斉滞納整理強化期間」
3面

- 令和6年4月入園保育園など申し込み
- 10月1日から7日は「全国労働衛生週間」
- 10月15日から21日は「違反建築防止週間」
- 耐震診断・耐震改修工事費用助成
- ブロック塀の点検・改善をお願いします
4面

- 2024年版てがぬまカレンダー発売
- 10月1日(日曜)から千葉県最低賃金改正
- 起業個別相談会
- 青少年相談員募集
- 生ごみ処理容器などの購入補助金
- 喫煙ルールの順守にご協力を
- あびこん出荷登録農家募集
- 講演会「相続が争族にならないために」
- 睡眠セミナー「知っておきたい睡眠障害~どこから受診?お伝えします~」
- 犬のしつけ方教室
5面

- 農業まつり 家庭菜園コンクール募集
- 古代体験会「勾玉を作ろう!」
- 鳥の街・我孫子駅前バードコンサート
- スマホ教室
- 我孫子のいろいろ八景歩き
- 駅からハイキング
- 市民相談・県民相談
6面

- 認知症特集
 ・認知症になっても安心して暮らせるまち・あびこ
 ・認知症の方と話すときのポイント
 ・認知症と向き合いながら楽しく暮らしている夫妻へのインタビュー
7面

- 認知症特集
 ・高齢者なんでも相談室
 ・「おかしいな」と思ったら医師に相談を
 ・認知症サポーター養成講座
 ・認知症ガイドブック
 ・認知症の人の家族のつどい「あびこ」
- eスポーツで脳トレcafe
- 減らそう!超高齢社会の「不安」と「困りごと」
- 高齢者文化祭 演芸大会
- 健康メモ
8面

- あびこ子どもまつり
- 手賀沼賞エコ・こども教室2023
- 子育て応援情報
- すこやかちゃん
- 乳幼児の各種健診・相談・教室
- 図書館のおはなし会

- きらめきデイサービス・老人クラブ
- 口腔がん検診
- 松戸保健所我孫子連絡所 10月2日(月曜)再開
- 新型コロナワクチン関連情報
- 健康教室

- 情報ひろば
 ・イベント
 ・講演・講座・教室

- 情報ひろば
 ・お知らせ
 ・まち協
- 市民伝言板
 ・講演・催し
- ギャラリー
- 台風第13号に伴う災害義援金にご協力を

- 白樺文学館インフォメーション
 ・企画展 式場隆三郎展-見えない世界の美しさに心をよせて-
 ・講演会 式場隆三郎先生について-白樺・民藝・医療・福祉-
- 鳥の博物館インフォメーション
 ・鳥凧教室
 ・あびこ自然観察隊「秋の谷津田観察会」
 ・鳥のサイエンストーク
- 杉村楚人冠記念館 冬季企画展「あびこのほとけ」
- 健康フェア2023
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
企画総務部 秘書広報課 広報室
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1269
ファクス:04-7185-1520





















 
