広報あびこ 平成28年2月1日号
※全ページのダウンロードは多少時間がかかります。ご了承ください。
- 人口(1月1日現在)
- 在宅医療と介護の連携
・住みなれた地域で安心してくらすために 我孫子市長 星野 順一郎 ・身近な事例から考える「在宅医療」 ・脳梗塞により左半身や飲みこみに麻痺が残り在宅で生活しながらリハビリに励む(70代後半の男性、妻と2人暮らし) ・自宅での生活を支える多職種のサポート(身近で安心、適切な医療、家族の介護負担にも対応、自分らしく暮らせる) ・かかりつけ医を持ちましょう! ・在宅医療・介護の充実に向けて
- 平成28年度有料自転車駐車場の一斉募集受付は2月14日(日曜日)までです
- 税の申告の準備はお早めに
・確定申告は柏税務署に ・市の申告会場 ・確定申告書 作成上の注意点「住民税に関する事項」の記入を
- 個人番号カードの受取方法
- パブリックコメント 我孫子市廃棄物処理施設整備基本計画(案)
- 防災行政無線子局を新設しました
- ペットボトルのキャップでワクチンを届ける活動を廃止します
- 水田地帯での「野ネズミ駆除」のお知らせ
- Assistant Language Teacher Wanted
市内の小・中学校に勤務する英語指導助手を募集します
- 市民の皆さんの力で違反広告除去
- 我孫子市指定文化財「薬師三尊と十二神将」年一度の御開帳
- ご利用ください人権相談
- 宝くじの助成金で山車などの備品を整備
- 市民文化講座 見学会
- 2月市民相談・県民相談
- 予防接種 予防接種の受け忘れはありませんか?
・麻しん風しん混合(MR) ・ジフテリア破傷風混合(DT)2期
- 介護保険ボランティア講座「バルーンアートでボランティアしませんか?」
- 医療・介護新時代の「終の住処」をどう考える
- プロが伝授「せっけんクリーニング講習会」 ご存じですか? ダウンもウールも家庭で洗えます。プロのクリーニング屋さんが洗い方を実演します!
- 【楽】こころの健康講座
- 【楽】認知症の方の家族のつどい「あびこ」
- 2月は千葉県薬物乱用防止広報強化月間 危険ドラッグは「持たない!買わない!使わない!」
- 健康メモ374 漢方薬の正しい使い方
- 2月 各種健診と健康教室
- 休日・夜間に病気になったら
- ひなまつり記念撮影会
- 【楽】冬の自然観察会~谷津で鳥を観察しよう~
- 「我孫子のいろいろ八景歩きコースマップ」を配布
- 2月 子育て応援情報
- すこやかちゃん
- 【楽】スポーツを楽しもう!地域スポーツフェスタ
・並木小学校会場 ・我孫子第三小学校会場 ・布佐南小学校会場
- 【募集】体験農園 むそう塾の利用者
- こども急病電話相談
- 休日に病気・歯痛になったら
- 情報ひろば(つづき)
・募集(つづき) ・お知らせ ・まち協力情報 - 市内交通(人身)事故発生件数我孫子市警察署管内 12 月末現在
- 【楽】2月のふれあい工房
- 情報ひろば
・イベント ・講演・講座・教室 ・募集 - 市民伝言板
・講演・催し ・会員・仲間募集 - 市民伝言板のお申込み方法
- 【楽】テーマトーク 鳥に乗ってちゃっかり移動? マダニの大旅行
- 【楽】鳥博セミナー どうしてフクロウはかわいいの?
- 講演会 バードウオッチング入門 入門済みの人はちょっと復習
- 【楽】白樺文学館 我孫子の風景を詠んでみよう
- ぶらりあびこ散策51 かじ池
- 2 月ギャラリー&県民講座
- チバテレ シャキット!
※【楽】は、あびこ楽校の事業です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
企画総務部 秘書広報課 広報室
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1269
ファクス:04-7185-1520