水道の凍結にご注意ください
登録日:2018年12月11日
更新日:2023年1月23日
気温が-4度以下になると、水道が凍結したり、水道管や蛇口が破裂して漏水したりすることがありますので、ご注意ください。
凍結しやすいところとは
水道が凍結しやすいところは
- 水道管や蛇口がむき出しになっているところ
- 水道管や蛇口が北向きの日陰にあるところ
- 水道管や蛇口への風当たりが強いところ
などです。また、給湯器周りの配管なども凍結しやすい箇所です。
水道が凍結して水が出ないときは
- 自然に解凍するのを待つ
- 凍結した部分にタオルなどをかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かす
注意
熱湯は使用しないでください。水道管や蛇口が破裂する恐れがあります。
水道の凍結を防ぐには
- 保温材(布や発泡スチロールなど)で、水道管や蛇口が露出している部分を隙間なく覆ってください。その上から、ビニールテープなどを巻いて、保温材を固定してください。
- メータボックス内に布などを敷き詰めると、メータの凍結防止に効果的です。
- 給湯器の凍結防止には、給湯器内の水を抜くなどの方法がありますが、給湯器の種類により対応が異なりますので、詳しくはご使用の給湯器のメーカー等にご確認ください。
《ポイント》
水道の凍結を防ぐには、水道管や蛇口が冷えた外気に直接触れないようにすることが大切です。
凍結対処図
注意
蛇口にお湯をかける時は、水道管や蛇口が破損する恐れがありますので、熱湯を使用しないでください。
水道管から漏水したとき
- メータボックス内の止水栓を閉めてください。
※メータボックス内に止水栓が設置されていない場合は、水道局お客様センターまでご連絡ください。
- 漏水した箇所に布かテープをしっかりと巻きつけて応急処置をしてから、水道をご使用ください。
- その後、我孫子市水道局指定給水装置工事事業者に修理の依頼をしてください。なお、宅内給水管はお客様の資産ですので、修理費はお客様のご負担となります。
問合せ先
我孫子市水道局お客様センター給水担当
電話:04-7184-0162
