このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

生涯学習出前講座とは(申込み等について)

登録日:2022年4月1日

更新日:2022年4月1日

出前講座とは

「生涯学習出前講座」は、市民の皆さんが、メニュー表から興味のある講座を選び、日時、場所を決めて受講する講座です。
市職員、市民講師、大学の教員などが皆さんのところへ出向いて講座を実施します。
市民の主体的な学習のきっかけづくりを応援し、市民と行政、市民同士の交流を図り、地域で学びの広がりをつくること、まちぐるみで生涯学習によるまちづくりを目指します。

こんなときに

たとえば、友人同士の集まり、PTAの企画、自治会の学習会、新しく何か始めたいときなどに便利です。

出前講座申込み条件

利用対象者

市内に在住・在勤・在学の市民・学習グループ
(申し込みできる最少人数は講座により異なります。市役所メニューは原則10人から)

講座時間

午前9時から午後9時の原則2時間以内(12月28日から1月5日を除く)

講座会場

申込者側で会場を確保(市内に限る)。※会場費は申込者側の負担

講師料

無料(ただし、講座により材料費や資料代等実費がかかるものもあります)

受付期間

開催希望日の4ケ月前から14日前まで

出前講座の利用手順

STEP1:決めよう!

<講座><日時><会場(市内に限る)>
講座内容や講師について詳細を知りたいときなど、お気軽に担当までご相談ください。

STEP2:会場を確保!

市内に会場を確保してください。
公民館、近隣センター、地域の集会所など。場合により個人宅も可。

STEP3:申し込もう!

利用申込書に必要事項を記入してください。申し込み方法は、ちば電子申請サービス、FAX、郵送、持参です。

STEP4:講師との調整

申込内容について、生涯学習課が講師に打診し調整します。

STEP5:講座決定!

決定通知書をお送りしますのでご確認ください。

STEP6:講師と打ち合わせ

申込団体と講師の間で直接打ち合わせを行います。

STEP7:実施

当日の司会進行等は申込団体の方が行ってください。

STEP8:利用報告書提出

受講人数、受講してみての感想などを記入しご提出ください。
終了となります。

出前講座のメニュー

出前講座メニュー表は3種類あります。詳しくは、それぞれのメニューのページをご覧ください。
また、出前講座メニュー表は、公民館、行政サービスセンター、近隣センター等に設置しています。

市役所の職員が講師を務める講座です。市政に関することなどを学習することができます。

文化、芸術、教養、スポーツ等の分野において、専門的な知識、技能、経験などを持った市民の方が、ボランティアで講師を務める講座です。
※市民講師の登録方法は市民講師募集のページをごらんください。

大学の教員が講師を務める講座です。川村学園女子大学、中央学院大学と、市との連携により実現した、大学ならではの内容の講座です。

利用する上での注意点等

  1. 政治・宗教・営利を目的とする場合や、一般参加者(団体以外の参加者)を募集または参加費を徴収するなど、出前講座の趣旨に反すると認められる場合は出前講座の利用ができません。
  2. 出前講座は学習のきっかけづくりを目的としており、1回で完結する講座です。そのため、同じ団体が同じ講座を複数回受講するなど、継続的・定期的な指導を受けることを目的としたご利用はできません。
  3. 出前講座ご利用後の受講希望(再度の受講、継続的・定期的な受講、登録されていないテーマでの受講など)については、講師との直接交渉となります。
  4. 講座によって日時や会場などに制限がある場合があります。また、講師の都合により日時などのご希望に添えない場合があります。
  5. 講座により設定された申込可能な最少人数に満たない場合でも、公民館担当までご相談ください。
  6. 講師のプロフィール(資格、活動状況等)や講座の詳細について、お気軽に公民館担当までご相談ください。講師の紹介のみも承ります。
  7. 出前講座は苦情や要望を受けることを目的とした場ではありません。
  8. 予期できない事態が発生したなどで、急きょ実施予定講座について中止になった場合でも、市では予約会場のキャンセル料その他について補償できません。あらかじめご了承ください。
  9. 法人の場合はご利用いただけません(出前講座は一般の学習グループ・個人の自主的な学習活動を支援する趣旨の制度であるため)。講師のご紹介はできますので、お問い合わせください。

お申込みにあたって

  • 会場確保後にお申し込みください。ただし、市民講師メニューの場合のみ、会場確保前に日程等について講師と相談することも可能です。担当までお問い合わせください。
  • 市役所メニューは、なるべく平日でのお申し込みをお願いいたします(消防・救命に関する講座を除く)。

申込み

開催予定日の4ヶ月前から14日前までに、利用申込書に必要事項を記入し、教育委員会生涯学習課までご提出ください(ちば電子申請サービス、FAX、郵送、持参)。

ちば電子申請サービスにて申込をされる方はこちら

ちば電子申請サービスにて申込をされる方は、以下のページからお申込ください。
上記「生涯学習出前講座利用申込書」をダウンロードの上、予め必要事項の入力をお願いいたします。(申込の際に添付し提出していただきます。)

Excelに入力した申込書を提出する際はこちらをご利用ください。

スマートフォン利用の方はこちらが直接入力が便利です。

インフルエンザ等感染症に対するお願い

【集会等を実施するにあたり感染機会を減らすための工夫例】
(1)病み上がりの方、体調不良気味の方、発熱症状のある方は、参加を遠慮するよう呼びかける。
(2)予防のためのマスクを着用するなど「咳エチケット」を呼びかける。
(3)参加者同士の席を離す。
(4)まめに換気を行う
(5)入口に速乾性アルコール消毒を設置する
【「咳エチケット」を推奨しています】
(1)咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
(2)マスクを持っていない場合は、テイッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1メートル以上離れましょう。
(3)鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。
(4)咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。
※インフルエンザの感染拡大又は予期できない事態が発生した場合には、急遽実施予定講座について中止していただくことがあります。その場合、予約会場のキャンセル料等の負担は、市では負担いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

教育委員会 生涯学習部 生涯学習課 公民館係

〒270-1147 千葉県我孫子市若松26番地の4
電話:04-7182-0511 ファクス:04-7165-6088

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る