教育長だより
登録日:2015年7月1日
更新日:2023年5月17日
5月号
新年度が始まり一か月が過ぎました。緊張した面持ちで入学式等に臨んだ新入生も新しい生活に少しずつ慣れてきたことでしょう。今後も、全ての子ども達が豊かな学校生活が送れるように、学校と密に連携を図りながら進めてまいります。
さて、新型コロナウイルス感染症が、5月8日に感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の5類感染症に移行することに伴い、これまで示していた従来の感染症対策を一律に講じるのではなく、感染状況が落ち着いている平時においては、換気や手洗いといった日常的な対応を継続することが基本となります。また、感染症の流行が起きた際には、一時的に活動場面に応じた対策を講じていくことといたします。子ども達の健やかな学びを保障するため、小中学生の保護者の皆様に学校生活での対応方法等について周知するとともに、我孫子市のホームページ上にも掲載しておりますのでご覧ください。
4月のたよりの中にも掲載いたしましたが、これまでの約3年間で学んだ「新しい生活様式」、「基本的な感染対策」を状況に応じて、上手に対応できればと考えています。そして、子ども達には、「自分で考え、判断し、行動できる」子になってもらいたいと思います。
4月3日(月曜日)に新規採用職員任命式に参列しました。今年度は教育委員会には10名の新規採用職員が配属されました。また、市内の小中学校においても、35名の新規採用教職員が配置されました。今後も温かく見守っていきたいと思います。
4月11日(火曜日)、12日(水曜日)、21日(金曜日)に中学校、小学校、長寿大学の入学式に参列いたしました。どの校種の新入生も、これからの日々に期待している様子で大変輝いていました。ぜひ、自分の目標に向けてコツコツと積み重ねていって欲しいです。
4月16日(日曜日)に我孫子市茶道連盟「月釜」に参加してまいりました。私にとって文化連盟等の団体の催しに参加させていただくことは、とても自分自身の勉強になり、最高の気分転換ができる時です。団体の皆様方、いつも大変感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。
4月20日(木曜日)に県書作家連盟展を鑑賞してまいりました。今年度は31回目の連盟展でした。ここ数年、毎年鑑賞させていただき、いつも作品の素晴らしさへの憧れを持ち続けています。そろそろ、私自身も憧れだけでなく、自身で興味を持ち鍛錬していこうかと・・・。河野先生、いつもご丁寧な解説をありがとうございます。
連休後は子ども達が楽しみにしている小学校の運動会、小中学校の林間学校、修学旅行等の行事が入ってきます。安全に、そして子ども達にとって最高の思い出となる学校行事となることを期待しています。
令和5年4月1日以降出席した行事
4月2日(日曜日)
スポーツ少年団総合開会式(市民体育館)
4月3日(月曜日)
市長訓示(分館大会議室)
新規採用職員任命式(アビスタ)
教育長訓示
転入教職員辞令交付式
新任・転入校長挨拶(市長応接室)
4月4日(火曜日)
校長会議
4月5日(水曜日)
千葉県都市教育長協議会決算審査
4月6日(木曜日)
心の教室相談員連絡会(教育相談センター)
4月11日(火曜日)
白山中学校入学式
長期研修生来訪
4月12日(水曜日)
新木小学校入学式
4月13日(木曜日)
庁議(第一委員会室)
千葉県教育庁東葛飾教育事務所管内教育長会議 (東葛飾合同庁舎/松戸)
手賀沼エコマラソン実行委員会(第一委員会室)
4月14日(金曜日)
我孫子市民生委員児童委員協議会総会(コホミン)
4月16日(日曜日)
我孫子市茶道連盟「月釜」(アビスタ)
我孫子市美術家協会展(市民プラザ)
合同作陶展(コホミン)
4月18日(火曜日)
令和5年度千葉県都市教育長協議会定期総会・研修会 (ホテルポートプラザちば)
4月19日(水曜日)
教育委員会事務局会議
景観審議会公募委員選考会(副市長室)
4月20日(木曜日)
千葉県書作家連盟展(さわやかちば県民プラザ)
4月21日(金曜日)
長寿大学入学式(コホミン)
4月25日(火曜日)
学校給食会総会
4月26日(水曜日)
令和5年第4回定例教育委員会
新型コロナウイルス感染症対策臨時本部会議 (第一委員会室)
4月28日(金曜日)
校長会議
令和5年5月17日 我孫子市教育長 丸 智彦
新規採用職員任命式の写真
教育長と新規採用職員の写真
我孫子市民生委員児童委員協議会総会の写真
我孫子市茶道連盟「月釜」の写真
我孫子市美術家協会展の写真
合同作陶展の写真
千葉県書作家連盟展の写真
