このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

我孫子市マンション管理アドバイザー派遣制度

登録日:2015年7月1日

更新日:2023年3月13日

市内分譲マンション管理組合の適正な運営及びマンション管理支援するため、マンション管理アドバイザーが現地に赴き、助言・情報提供などを行います。

(マンション管理アドバイザーは、市が契約を交わした団体から派遣されます。)

マンション管理アドバイザーは主に次の業務(講座及び相談)を行います。

講座編

  • マンション管理標準指針の解説
  • マンションみらいネットの解説
  • 関連法規の解説

相談編

  • 管理組合の運営、管理規約等に関する こと
  • 管理費、修繕積立金等の財務に関すること
  • 管理委託契約等の契約に関すること
  • 修繕計画の 作成及び修繕積立金等の設定に関すること
  • 大規模修繕工事及び長期修繕計画の作成及び見直 しに関すること
  • その他マンションの維持管理に関すること

対応できない業務

耐震診断

測定器を使用した精密測定・劣化診断・調査

大規模修繕計画の作成

長期修繕計画の作成

修繕工事等の設計

見積書等の比較検討

工事や維持管理業務の受発注、業者の紹介等

居住者間及び居住者・近隣住民間との紛争解決及び権利調整等

その他、建築住宅課(住宅政策係)にご相談ください。

我孫子市マンション管理アドバイザー派遣制度のご利用にあたって

我孫子市マンション管理アドバイザー派遣制度のご利用にあたりまして、以下の点をご確認ください。

1.マンション管理アドバイザー派遣制度の仕組み

  1. この制度は、市内分譲マンショ ン管理組合の適切な運営及びマンション管理を支援するため、マンション管理アドバイザー(以下「アドバイザー」といいます。)が現地に赴き、助言・情報提供等を行うことを目的と しています。
  2. 市は管理組合からの申請を受け、審査のうえアドバイザー派遣の決定をします。
  3. 申請は、マンション管理組合理事会で決議のうえ、管理組合理事長名にて行ってください。居住者、区分所有者単独での申請はできません。
  4. 派遣されるアドバイザーは、市と覚書を交わした団体に所属しています。申請書に記載された情報は、市で管理するととも に、適切なアドバイザーを選定するために、アドバイザーが所属する団体へも情報提供することをご了承ください。
  5. 派遣決定をした場合には、後日、派遣されるアドバイザーから、申請書に連絡先として指定された方に直接連絡が入りますので、日時や場所等について打ち合わせしてください。

2.講座・相談時間、費用等

  1. 講座または相談は、年度内1回(2時間)です。派遣費用は、市で負担するため無料です。(同一年度内での2回目以降の派遣については、直接、アドバイザー又は派遣元団体に相談してくだい。 )
  2. 市で負担する派遣費用には、資料作成費は含まれません。
  3. 派遣に際し、必要な資料の準備を申請者にお願いすることがあります。
  4. 講座・相談の会場は、申請者で用意してください。

3.講座・相談終了後

派遣終了日から2週間以内に「派遣結果報告書」を市(建築住宅課)に提出してください。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

都市部 建築住宅課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(東別館1階)
電話:04-7185-1111 ファクス:04-7185-4329

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る