このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度障害者週間イベント

登録日:2025年11月11日

更新日:2025年11月6日

令和7年12月7日(日曜)アビスタで障害者週間記念イベントを開催します。

パラスポーツ体験!ABIKO2025

場所:アビスタホール
時間:午後0時30分から3時30分
ボッチャ、モルック、卓球バレーを体験してみませんか?
おひとりでも、お友達を誘ってもOK!気軽に参加してください。
(教育委員会文化スポーツ課共催)

ボッチャ

ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。近年、小さいお子さんも、ご高齢の方も一緒に参加できる競技として人気です。

モルック

交互にモルック(投げる棒)を投げ、スキットル(倒すピン)を倒して点数を競う、障害のある方もない方も一緒に参加できる、フィンランド発祥のニュースポーツです。

卓球バレー

1973年頃、筋ジストロフィー症児のために日本で発祥したスポーツです。卓球台とラケットを使い。6人制バレーボールを基本にした団体競技です。

講演会「障害者のサポートの上手な仕方、され方」

「働くときに障害をオープンにしたほうがいい?」
「障害のある子どもとの関係に悩んでいます」など
支援をする人も、受ける人も悩みはさまざま。
講演後、講師に質疑応答できる時間をたっぷり取ります。
講師に質問してみませんか?
手話通訳・要約筆記あります。

講師:特定非営利活動法人わごころ理事長 吉田 充 氏
場所:アビスタ 2階 第2学習室
時間:11時から1時間程度
定員:35名(事前申し込み)
申込:電話 04-7185-1111 我孫子市役所障害者支援課までお申し込みください。

令和7年度 障害者の理解促進・権利擁護啓発作品展 表彰式

授賞式を11時から始まる講演会の冒頭に開催します。
当日、アビスタ2階で応募作品をご覧いただけます。
新規ウインドウで開きます。令和7年度 障害者の理解促進・権利擁護啓発作品展 受賞作品が決定しました!(別ウインドウが開きます)

ほっとマルシェ

障害のある方たちが作った野菜やお菓子、雑貨などを販売します。
会場には、不定期で手賀沼のうなきちさんが登場します。
是非、遊びに来てください。
場所:アビスタ エントランス
時間:午前11時から午後3時

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

健康福祉部 障害者支援課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7183-1158

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る