新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
登録日:2020年4月23日
更新日:2020年10月21日
市民の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症に関連して、昼夜を問わず、最前線で検査や治療などにご尽力されている医療従事者の方々、また生活物資の輸送など社会機能の維持に貢献してくださっている方々がいらっしゃる中、これらの方々やそのご家族が不当な差別的取扱いを受けるなどの事例が報道されています。
こうした方々を傷つけるような不当な差別や偏見は決してあってはなりません。
市民の皆様には不確かな情報に惑わされたり、必要以上に恐れたりすることなく、一人ひとりがお互いを思いやり、冷静に行動していただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮ポスター
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮についてのポスターを作成しました。
このポスターは市内公共施設に掲載しています。必要に応じてダウンロードの上、ご活用ください。
新型コロナウイルス感染症に関する偏見・差別をやめましょう!(PDF:512KB)
人権侵害を受けたときの相談窓口
法務省では人権に関する相談窓口を設けています。
一人で悩まずにご相談ください。電話の他、インターネット経由で受け付けます。
新型コロナウイルス感染症等に関連する人権侵害をなくそう
千葉県ホームページでも、新型コロナウイルス感染症に関連する人権の配慮について掲載しています。
日本赤十字社作成「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」
日本赤十字社では、この感染症には「3つの感染症(病気、不安、差別)」という顔があり、3つが”負のスパイラル”としてつながることで更なる感染の拡大につながっているとしています。
わかりやすく掲載されていますので、ぜひご覧ください。
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社ホームページ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
