我孫子市環境レンジャー年間行事スケジュール
登録日:2019年4月18日
更新日:2022年12月26日
年間行事スケジュール
環境レンジャーの年間行事スケジュールです。詳細についてはイベントカレンダーをご覧下さい。
イベントカレンダーに掲示がないものは詳細が未決定のものです。日時等、変更される可能性があります。
※詳細が決まり次第、随時更新していきます。
我孫子市環境レンジャー通信「たまっけ」の発行
年3回(4・10・1月)、我孫子市環境レンジャー通信「たまっけ」を発行しています。
昆虫・植物・鳥・手賀沼・地球温暖化などをとりあげて記事にしています。
この「たまっけ」は市内全小中学校のほか、アビスタ、近隣センターなど市内各公共施設で市民の皆さんに配布しています。
また、我孫子市環境レンジャー通信「たまっけ」のページからデータを閲覧することができます。
ネイチャーイン
※定員になり次第、締め切りとなります。
※申込は各イベントの申込期間中に手賀沼課 04-7185-1484まで。
2022年
春の谷津の自然観察
※終了しました。
岡発戸・都部の谷津ミュージアムを散策し、春の草花、木の実、昆虫、野鳥などの自然を観察します。
※申込みは4月4日(月曜日)午前8時30分開始
・日時:令和4年4月16日(土曜日)午前9時15分から正午ごろ(荒天中止)
・集合場所:東我孫子駅南側広場集合
・募集人数:要申込先着20人(どなたでも可、電話申込み先着順)
・費用:無料
・持ち物:歩きやすい服装、履きなれた靴、マスク着用、飲み物、帽子、(状況に応じて)雨具、(お持ちの方は)ルーペ
谷津ミュージアムでホタル鑑賞会~夏の夜の観察会~
※終了しました。
我孫子の自然を残している谷津ミュージアムで、ホタルが暗闇の中に幻想的な光を放ちながら飛び回る様子を観察しましょう。
※申込みは7月19日(火曜日)午前8時30分開始
・日時:令和4年7月30日(土曜日)午後7時から8時30分ごろ(受付午後6時30分)(雨天中止)
・集合場所:東我孫子駅南側広場 ※車での来場はご遠慮ください。
・募集人数:申込先着50名(小学生以下は保護者同伴)
※感染症対策のため、5人程度のグループごとに移動
・費用:ひとりにつき50円(保険料)
・持ち物:マスク着用、なるべく長袖・長ズボン(虫刺され予防)、汚れても良い靴
ハケの道 自然と史跡散策
緑・寿地区のハケの道の自然と史跡を辿りながら、深まりゆく秋と我孫子の歴史に思いを馳せてみませんか。
・日時:令和4年11月19日(土曜日)午前9時30分から11時30分(荒天中止)
・集合場所:我孫子駅南口階段下
・募集人数:要申込先着20名
・費用:無料
・持ち物:歩きやすい服装・靴、マスク着用、飲み物、(状況によって)雨具
・申込期間:令和4年11月8日(火)~11月17日(木)
2023年
手賀沼の冬鳥観察会(予定)
たくさんの水鳥が集まる手賀沼の冬は野鳥観察のベストシーズンです。船上からの探鳥では、陸からの探鳥と全く違った景色が満喫できます。コガモやマガモなどのカモたち、カンムリカイツブリ、オオバン、アオサギ・ダイサギ・コサギなどのサギたちをはじめ、多くの水鳥に出会えるでしょう。猛禽類のミサゴや美しいカワセミの姿も見られるかもしれません。
・日時:令和5年1月29日(日曜日) 午前10時から午前11時ごろ(集合時間午前9時30分) ※小雨実施、強風時は陸上でミニ探鳥会実施
・集合場所:手賀沼公園ボートセンター小池
・募集人数:要申込先着30人
・費用:無料
・持ち物:あたたかい服装、マスク着用、筆記用具、双眼鏡(お持ちの方)
環境学習(予定)
※詳細は「環境学習の推進」をご覧ください。
2022年
・7月27日(水曜日)夏休みの環境学習「船上学習」
・8月4日(木曜日)及び8月11日(木曜日・祝日)夏休みの環境学習「紙粘土工作」
・9月25日(日曜日)環境学習「水辺探検」
・12月10日(土曜日)環境学習「バードフィーダー作り」
2023年
・2月18日(土曜日)環境学習「紙飛行機工作と飛行大会」
イベントへの参加(予定)
・5月8日(月曜日)Enjoy手賀沼!2022
・9月14日(水曜日)から25日(日曜日)まで市民のチカラまつり
・10月16日(日曜日) あびこ子どもまつり「手賀沼賞エコ・こども教室」
