このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

手賀沼親水広場・水の館 施設紹介

登録日:2017年5月1日

更新日:2024年12月2日

手賀沼親水広場・水の館の利用に関することやプラネタリウムに関するお問い合わせは、つぎの電話番号にお願いいたします。

【お問い合わせ】
水の館 電話:04-7184-0555(※土曜日、日曜日、祝日も対応)

手賀沼親水広場・水の館の施設について

手賀沼親水広場・水の館の施設を紹介します

じゃぶじゃぶ池

じゃぶじゃぶ池は、自然豊かな手賀沼を近くに臨みながら、小さなお子様も安心して楽しく遊べる水遊び施設です。
詳しくは、手賀沼親水広場じゃぶじゃぶ池利用上のご注意をご覧ください。

【屋外】コインシャワー、水の広場、コインロッカー

コインシャワー、水の広場

コインシャワー:5分間1回100円(開館日は7:30~17:00、閉館日は8:30~17:00)
水の広場ではさまざまな遊具で楽しく遊ぶことができます。
※ご利用の際は、水の中には入らないでください。

コインロッカー

個人の方から寄贈されたコインロッカーが、水の広場に設置されました。1日100円で利用できます。
利用料金は、「我孫子市教育振興基金」に積み立てられ、市内小中学校での教育の振興、施設の整備のためなどに使われます。

【屋外】あびこ観光案内マップ

令和2年5月22日、水の館の西側に、新しく作り替えられた「あびこ観光案内マップ」が、我孫子ロータリークラブ様から寄贈・設置されました。
我孫子市内散策の際にお役立ていただけます。

Wi-Fi機能搭載型自動販売機

 2階手賀沼学習コーナーと水の広場に、平成29年8月18日に公衆無線Wi-Fi機能がついた自動販売機がそれぞれ1台ずつ設置されました。すべてのWi-Fi端末でご利用いただけます。

【1階】手賀沼ステーション、環境学習コーナー、農産物直売所・レストラン

手賀沼ステーション

手賀沼に暮らす鳥や魚、植物といった生き物についての展示をご覧いただけます。
説明パネルだけではなく、水槽やバードカービングが設置されており、楽しく見ながら学ぶことができます。
また、水環境保全活動に関する情報が掲示されており、手賀沼周辺でどのような活動が行われているのかひと目でわかります。
さらに展示スペースでは団体による活動紹介なども見ることができます。

環境学習コーナー

環境学習コーナーに設置された「手賀沼水中散歩」では、タッチスクリーンで操作し、楽しみながら手賀沼の生き物について学ぶことができます。

農産物直売所・レストラン

農産物直売所では、我孫子産の安全・安心な新鮮野菜や農産物加工品などを販売します。直売所と併せて設置されるレストランでは、我孫子産の農産物を生かした料理やデザートを楽しむことができます。また、オープンデッキもあり、手賀沼を眺めながら屋外での飲食にもご利用いただけます。

あびこ農産物直売所あびこんのページ
レストラン「旬菜厨房 米舞亭」のページ

【2階】手賀沼学習コーナー

手賀沼学習コーナーでは、めくりアルバムで手賀沼の成り立ちや水質の経緯といった歴史や、我孫子市の文化について学ぶことができます。
その中でも土器のコーナーには我孫子で出土した土器のレプリカがあり、実際に触って楽しむことができます。

手賀沼サイネージ

手賀沼学習コーナーに設置された「手賀沼サイネージ」では、タッチスクリーンで手賀沼に住む鳥や魚に関するクイズを楽しんだり、各種イベントや谷津ミュージアムの情報にふれることができます。

【3階】プラネタリウム、研修室、市民活動コーナー、ミニギャラリー

プラネタリウム

従来のピンホール方式に加え、新たに導入されたデジタル方式の投影機で、迫力ある映像がお楽しみいただけます。
土曜日、日曜日、祝日のみ定期上映を行っています。
※平日は10名以上の団体貸切上映のみ。上映希望日の2日前までに予約が必要です。

上映スケジュールや料金など、詳しくはプラネタリウムのご案内のページをご覧ください。

研修室

会議や講習会など、最大50人程度(机がなければ70人程度)でご利用いただけます。
ご利用につきましては下記の「施設の使用について」をご確認ください。

市民活動コーナー

6人用のテーブルと椅子が設置されており、少人数のミーティングなどに利用できます。
予約がない時間につきましては自習などご自由にお使いいただけます。
ご利用につきましては下記の「施設の使用について」をご確認ください。

ミニギャラリー

写真や絵画などの作品を展示できるスペースです。
ご利用につきましては下記の「施設の使用について」をご確認ください。

【4階】展望室

リニューアル前と同様、手賀沼を見渡すことができます。

双眼観光望遠鏡

我孫子ロータリークラブ様から寄贈された双眼観光望遠鏡が、平成29年7月4日に展望室に設置されました。
100円で3分20秒間使用でき、手賀沼とその周辺をはじめ天候が良ければ、東京スカイツリーや富士山までご覧になれます。
利用料金は「我孫子市緑の基金」に積み立てられ、市の緑化保全事業などに使われます。

手賀沼親水広場「水の館」施設利用状況

令和6年度
  来館者数

プラネタリウム
上映回数

プラネタリウム
入館者数

研修室利用件数
4月 49,512

60

850 73
5月 43,762

61

1,237 78
6月 37,260 67 1,178 69
7月 32,588 80 1,229 66
8月 38,985 104 2,069

73

9月 36,886 67 1,038 65
10月 35,014 52 531 102
11月 42,760 63 963 99
12月        
1月        
2月        
3月        
       

施設の利用について

施設の概要や使用の手続きの詳細についてのページです

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

環境経済部 手賀沼課

〒270-1146 千葉県我孫子市高野山新田193番地
電話:04-7185-1484 ファクス:04-7185-5869

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る