みんなの文化体験会
文化・芸術の秋!!手ぶらで気軽に楽しい文化体験
日本の伝統文化がぎゅっと詰まった「欲張り体験」いけ花のコツを学びながら「いけ花体験」(事前予約)知っていはいるけど未経験の「フラダンス」・普段触れることの少ない「オーケストラの楽器体験」・カードを使って遊びながら楽しく「短歌体験」家族や友達とお一人様も大歓迎。この機会にぜひ体験してください。
開催日時
令和5年9月23日(祝日)午前10時から午後3時30分(最終受付2時)
開催場所
アビスタ
〒270-1147千葉県我孫子市若松26番地の4
電話:04-7182-0511
アクセス
JR我孫子駅南口より南へ徒歩10分の手賀沼公園内
JR天王台駅南口から、市役所経由の我孫子駅行きバスで約15分、「アビスタ前」バス停で下車、徒歩で約1分
駐車場
駐車場:120台
駐車場は、有料です。但し、最初の1時間は無料。以後1時間ごとに100円。入庫から24時間最大500円。夜間(午後8時から翌午前8時)最大300円
駐車場利用時間:午前6時から午後9時30分(出庫時間24時間)
土曜、日曜、祝日は大変込み合いますので、電車、バスをご利用ください。
内容
事前予約が必要な体験
欲張り体験(事前予約) ※午前 子ども・大人満員御礼 ※午後 子ども・大人問わず追加募集あり
浴衣を着せてもらい、扇をもって日本舞踊を踊ります。最後にお茶と和菓子をお召し上がりいただきます。
(1)午前10時から午後0時30分まで(2)午後1時から3時30分まで
定員:各回大人10人・子ども10人(先着順)
・定員に満たない場合のみ、当日参加可能です。
・浴衣一式貸出できます。(きものの持参も可)
費用:1人500円(お茶とお菓子代)
いけ花体験(事前予約) ※午前・午後 満員御礼
お花のいけ方のコツを学びながら、いけ花体験
(1)午前10時から正午まで(2)午後1時から3時まで
定員:各回20人(先着順)
・定員に満たない場合のみ、当日参加可能です。
・花器・剣山・はさみは不要です。手ぶらでご参加ください。
費用:1人500円(お花は持ち帰れます。)
当日自由に体験・見学ができます ※茶道体験のみ有料
茶道(立礼式)
お茶と和菓子をお召し上がりいただきます。
費用:1人500円
着付け(ゆかた)体験
きものを着せてもらって、ハイポーズ!浴衣一式貸出できます。(きもの持参も可)
日本舞踊体験
荒城の月の曲に合わせて♪扇をもって優しい日本舞踊を踊ります。扇の貸出あります。
フラダンス体験 ※午前10時から正午のみ
ストレッチ、ステップ、曲に合わせて踊ります。動きやすい服装でご参加ください。
管弦楽器体験
普段あまり触れることの少ない楽器体験オーケストラの楽器ってどんな音♪♪
楽しい短歌遊び
カードを使って遊びながら短歌を作ります。
追加イベント!
和綴じ豆ノートをつくろう
お好きな色の表紙と糸を組み合わせて、オリジナルぼA5判和綴じ豆ノートつくり、完成品は持ち帰れます。
定員:先着60人
費用:1人200円
勾玉(まがたま)づくり体験
古代の装身具「勾玉」を作ります。好きな語りに石を削って、古代のロマンを体験してみませんか?完成品は持ち帰れます。
定員:各回先着10人
費用:1人500円
予約方法
◆電子予約
ちば電子申請サービスから予約をお願いします。
欲張り体験
受付終了しましたが、好評につき、令和5年9月21日(木曜日)午後6時から追加募集します。
追加募集
欲張り体験(午後1時から午後3時30分)において、大人・子ども問わず、先着7人を募集します。ちば電子申請サービス(外部サイト)から奮ってご応募ください。
いけ花体験(受付終了)
受付は終了しました。
【注意事項】
・予約後、ちば電子申請サービス画面に表示される整理番号とパスワードをお控えください。キャンセルは、整理番号・パスワードをもとに、1週間前までにちば電子申請サービス(外部サイト)から手続きを行ってください。
・システムの都合上、1つのメールアドレスにつき、1件の申し込みとなります。同じ枠を複数で申し込む際は、別のメールアドレスをご使用ください。
・申し込みがうまくできない場合は、文化・スポーツ課(電話:04-7185-1601)へお問い合わせください。
◆電話予約
文化・スポーツ課(電話:04-7185-1601)にご連絡ください。※平日のみ受付可
教育委員会 生涯学習部 文化・スポーツ課
〒270-1166 千葉県我孫子市我孫子1684番地 ※お問い合わせは平日の午前8時30分から午後5時まで
電話:04-7185-1604(スポーツ振興係)、04-7185-1601(文化振興係)、04-7185-1583(歴史文化財係)
ファクス:04-7185-1760
