このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

てがたん(手賀沼の自然観察会)

2025年度(令和7年度) てがたん

「てがたん」は、鳥の博物館前にひろがる手賀沼の自然の中で、鳥とそれにかかわり合う生き物たちを観察する散歩感覚の自然観察会です。
毎月、テーマを決めて、季節の自然の見どころを紹介します。フィールドを熟知したボランティアスタッフが観察をサポートしますので、どなたでも気軽に参加できます。当面、以下のように申込制とし、定員を設けて実施いたします。
2025年度のてがたんでは、申込方法を「観察会当日の現地申込制」、定員を「20人から30人」に変更いたします。
日時:毎月第2土曜日 午前10時~12時
定員:30名観察会当日に鳥の博物館入口にて受付(午前10時まで)。先着順。
費用:大人300円・中学生以下100円(令和6年4月に料金を改定いたしました)

中止の判断:雨天の場合、および熱中症警戒アラートが発令された場合には中止とします。
参加にあたってのご注意:
・発熱している場合や体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。

2025年度のてがたん(パンフレットとレポートは各月の実施後にアップロードします)
月日 テーマ 備考 パンフレット レポート
4月12日 みどり、いろいろ   ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:432KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:313KB)
5月10日 もっと知りたいムクドリ      
6月14日 鳥のヒナまつり      
7月12日 へび巳(み)っけ!      
8月9日 拾ってみよう!鳥の羽      
9月13日 生きるための毒 part2      
10月11日

タケってどんな植物?

     
11月1日・2日

てがたん in JBF

     
11月8日 世界とつながっている、我孫子の鳥      
12月13日 検証!鳥のことわざ      
1月10日 命のタイムカプセル      
2月14日 冬鳥ウォッチング      
3月14日 気にならない木に春が来た!?      

各月のより詳しい内容は、こちらのファイルをダウンロードしてご確認ください。

てがたんセルフガイド

 冬季の自然観察のためのてがたんコースのセルフガイドを掲示しましたので、3密を避けてのソロ観察会にお役立てください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで


以下フッターです。
鳥の博物館外観

我孫子市鳥の博物館

〒270-1145 千葉県我孫子市高野山234番地3号
電話:04-7185-2212
リンクページへ
このページの上へ戻る
Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る