このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

旅券(パスポート)

登録日:2016年9月8日

更新日:2024年2月27日

よくある質問

こんな時、パスポートQ&A

申請できる人について

申請手続きについて

申請に必要な書類について

申請書の書き方について

申請写真について

パスポートの受取について

氏名や本籍がかわったとき

未成年者の手続きについて

その他

我孫子市以外に住んでいるのですがパスポート申請できますか。

千葉県内に住民登録している方でしたら申請可能です。また千葉県外に住民登録をしている方で、就学などにより継続的に千葉県内に居住している方も申請可能ですが、必要な書類が異なりますので、我孫子市HPの居所申請をご参照ください。→居所申請について。

子どもにパスポートは必要ですか。

必要です。年齢に関わらず、ひとり1冊のパスポートが必要です。子どもの併記制度は平成7年11月に廃止されました。

日本人以外のパスポートも申請できますか。

日本国籍がある方のみ日本国旅券の申請ができます。
日本国以外のパスポート申請は、その国の大使館、領事館にお問い合わせください。

代理人が提出する場合について教えてください。

申請書裏面の「申請書類等提出委任申出書」への記入が必要です。申請案内の記入例を参考に、申請者記入欄には必ず本人が記入し、引受人記入欄には代理で提出する方が記入してください。なお、本人確認書類は、申請者本人と代理人の方それぞれ、有効な原本をお持ちください。ただし、有効旅券を紛失した方、千葉県内に住民登録のない方は代理申請できません。

現在、通学のために千葉県内に住んでいますが、住民票は他県にあります。我孫子市で申請できますか。

学生証や在学証明書で県内に住んでいることが確認できる方は、住民票が他県にあっても我孫子市でパスポートの申請ができます。その場合、「居所申請申出書」と県内に居所があることを示す書類(居所が記載された学生証、賃貸借契約書、居所宛の公共料金の請求書など)を提示し、住民票をご持参ください。居所申請は代理申請ができませんので、必ず本人が申請してください。→居所申請について。

申請する場所はどこですか。

我孫子市内のパスポート窓口は、我孫子駅南口より徒歩1分けやきプラザ1階。我孫子行政サービスセンター内パスポート窓口のみです。(所在地:我孫子市本町3丁目1番2号)
千葉県内に住民登録がある方は、県内のすべてのパスポート窓口で申請及び受取ができますが、申請した同じ窓口での受取になります。

お金は申請時必要ですか。

申請時に手数料は必要ありません。パスポート受取日までに所定の手数料の千葉県収入証紙と収入印紙をご用意していただきます。証紙と印紙は我孫子行政サービスセンター内では販売しておりません。販売場所や金額については申請時に説明します。

土曜日も申請できますか。

申請の受付は月曜日から金曜日の平日です。(土曜日・日曜日・祝日・振替休日・年末年始(12/29~1/3)は休みです)
交付(受取)は土曜日も行っています。

パスポートを申請してから受け取りまで何日かかりますか。

我孫子市では、土曜、日曜、祝日、振替休日、年末年始を除いて申請日から9日目以降に受け取ることができます。
千葉県旅券事務所での申請受け取りの場合は6日目(同条件)以降となります。詳しくは旅券事務所へお問い合わせください。千葉県旅券事務所(電話:043-238-5711)

もうすぐパスポートの有効期限が切れるので申請する予定ですが、パスポートの番号は変わりますか。

パスポートは免許や資格とは違い、更新という制度はありませんので、申請の都度審査したうえで発行されます。そのため、全く新しい番号になります。

10年以上前に取得した期限切れのパスポートを紛失してしまいました。このたび新規で申請をしようと思っているのですが、以前のパスポートは必要ですか。

パスポートが失効したとき、名義人は都道府県知事または外務大臣にそのパスポートを返納することが法律で定められています。また、偽変造防止のためにも失効したパスポートに穴あけ処理をし、無効とさせる必要があるため持参してください。しかしながら、どうしても見つからない場合には、申請窓口でその旨を申し出てください。

パスポートの申請用紙はどこでもらえますか。

パスポート窓口、我孫子市役所市民課および各行政サービスセンターに設置しています。
また、外務省ホームページからダウンロードできます。パスポート窓口では印刷ができませんので、申請書の印刷はご自身で行ってください。

家族で申請するのですが、戸籍は人数分必要ですか。

同一戸籍のご家族が同時に申請するときは、全員が記載されている戸籍謄(抄)本1通で結構です。ただし、別々に申請するときは、それぞれご自分の戸籍謄(抄)本が必要となります。2枚以上になっている戸籍謄(抄)本を取り外してしまうと無効となりますので、必ずそのままお持ちください。

婚姻届を提出したばかりで新しい戸籍がまだできていません。どうすればよいですか。

本籍地と婚姻届を提出した市町村が異なる場合、新しい戸籍ができるまでに1週間から2週間程度かかりますので、時間の余裕があるようでしたら新しい戸籍ができてから申請してください。お急ぎの場合は、婚姻届を提出した役所で「婚姻届受理証明書」を発行してもらい、申請時に戸籍謄(抄)本に替えて提出してください。この場合、パスポートを受け取るときに新しい戸籍謄(抄)本の提出が必要です。

運転免許証の住所を変更していないのですが、本人確認書類として使えますか。

本人確認の書類は氏名、生年月日、性別、住所などの記載事項が申請書と一致している必要があります。住所を変更している場合は、住所変更の手続きをしてから申請にお越しください。

子どもの本人確認書類は何を持っていけばよいですか。

「健康保険証と学生証」「健康保険証と失効旅券」「健康保険証と母子手帳(中学生以下)」などがありますが、用意することができない場合は、中学生以下に限り法定代理人(親権者など)の本人確認書類(運転免許証、有効パスポートなど新規申請と同様のもの)が提示されれば、子どもの本人確認書類は省略できます。

本籍地が遠方のため戸籍の取り寄せに時間がかかるのですが、住民票を戸籍の代わりにすることはできないのですか。

住民票を戸籍の代わりにすることはできません。
戸籍は、どこで生まれたのか、だれと結婚したのか、というように個人の身分事項を登録したものです。戸籍は、日本国籍を持っていることを証明できる唯一の書類であり、パスポートを申請するときに必ず提出していただく必要があります。ただし、切替申請の場合を除きます。
一方、現住所や世帯などの居住関係を記録したものが住民票です。

ダウンロード申請書は使えますか。

平成30年10月1日からパスポートダウンロード申請書による窓口受付をしています。外務省ウェブサイトへアクセスし、申請書の作成・印刷(A4コピー用紙(白色)に縮小・拡大せずに片面印刷)したものを折らずに持参ください(パスポート窓口での印刷不可)。顔写真は貼らずにお持ちください。不備があった場合は申請書の再作成や書き直しをお願いすることがあります。申請者自筆の署名が必要ですので代理申請の場合はご注意ください。→外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「パスポート申請書ダウンロード」(外部サイト)

小学生なのですが、申請書「所持人自署」欄に戸籍どおりに署名ができません。どうすればよいですか。

申請書の「所持人自署」欄に書かれた署名はパスポートに転写され、外国で使用するサインとなりますので、ご本人が海外に行ったときにいつでも書ける文字で署名してください。戸籍では漢字となっている氏名をひらがなで署名しても構いません。ただし、署名が枠内からはみ出したり、二段書きや文字をなぞった場合はパスポートに正しく転写できないため、書き直しとなりますのでご注意ください。

父親が外国人です。ヘボン式以外の氏名表記は可能ですか。

父母の一方が外国人で、戸籍の氏名が外国式で記載されている場合、パスポートはヘボン式によらない氏名表記ができます。その場合、当該スペルの確認資料が必要となりますので、外国のパスポートなどをお持ちください。
一度パスポート申請されますと、次回以降の申請時もつづりの変更はできません。

未成年者が申請する場合の留意点は何ですか。

未成年者は、5年旅券しか申請できません。未成年者がパスポートを申請する場合は、法定代理人である親権者などの同意が必要ですので、事前に5年用の申請書を入手して、裏面の法定代理人署名欄に親権者の署名を済ませてから、申請してください。法定代理人が遠隔地にいて、裏面に署名ができない場合は、その代わりに「旅券申請同意書」を提出してください。
通常、親権は両親にありますが、離婚、養子縁組などで親権が指定されている場合があります。この場合は、定められた親権者の署名が必要です。

写真はどこで撮ればいいですか。

こちらでは写真撮影は行っておりません。写真店又は証明写真ボックス機で撮っていただき、申請時にお持ちください。パスポート窓口の近くにも写真店及び証明写真ボックス機がありますのでお尋ねください。証明写真ボックス機はパスポート専用の機械ではないため、利用する場合はパスポート用のサイズを選び、ガイドに従い正しく撮影するようお願いします。規格に当てはまらない場合は撮り直しをお願いします。写真は切らずに撮影後そのままお持ちください。

デジタルカメラで撮影した写真はパスポート用に使えますか。

パスポート用写真の規格に当てはまれば、デジタルカメラで撮影したものでも差し支えありません。写真の規格や注意事項は、外務省ホームページをご確認ください。規格に当てはまらない場合は撮り直しをお願いします。

パスポートの受取はどこでできますか。

我孫子市パスポート窓口で申請した場合、我孫子市パスポート窓口でのみ受取可能です。

パスポートの受け取りは代理の者でも良いですか。

代理の方のお受け取りはできませんので、必ず申請者本人がお越しください。

乳幼児でもパスポートの受け取りに本人を連れていく必要はありますか。

年齢に関わらず、必ず申請者本人をお連れください。

引換書を失くしてしまいました。どうしたらよいですか。

引換書を再発行しますので、運転免許証や健康保険証など本人確認書類をお持ちください。なお、ご不明の場合は事前にお問い合わせください。

氏名や本籍地などが変わった場合、どのような手続きが必要ですか。

有効期間内のパスポートの記載事項(氏名・本籍地の都道府県名・性別・生年月日)に変更があった場合は、原則として新たなパスポートを申請していただく必要がありますが、現在お持ちのパスポートの有効期間満了日を同一とした「記載事項変更旅券」の申請をすることもできます。
新たなパスポートを申請する場合の手数料は、10年間有効旅券は16,000円、12歳以上の5年間有効旅券は11,000円、12歳未満の5年間有効旅券は6,000円です。
記載事項変更旅券の申請手数料は、一律6,000円です。

同一県内で本籍が変わったのですが、手続きは必要ですか。

本籍の都道府県名が変わらないときは、手続きは必要ありません。都道府県名が変わったときは、「新規旅券」または「記載事項変更旅券」の申請をしてください。

引っ越しして住所が変わったのですが、手続きは必要ですか。

住所はパスポートの記載事項ではありませんので、手続きの必要はありません。

子どもにパスポートを作らせたくありません。どうしたらよいですか。

未成年の子どもに係る日本国旅券の発給申請については、親権者である両親のいずれか一方の申請書裏面の「法定代理人署名」欄への署名により手続を行っています。ただし、旅券申請に際し、もう一方の親権者から子どもの旅券申請に同意しない旨の意思表示があらかじめ都道府県旅券事務所や在外公館に対してなされているときは、旅券の発給は、通常、当該申請が両親の合意によるものとなったことが確認されてからとなります。その確認のため、都道府県旅券事務所や在外公館では、通常、子どもの旅券申請についてあらかじめ不同意の意思表示を行っていた側の親権者に対し、同人が作成(自署)した「旅券申請同意書」の提出意思をお尋ねし、同意書の提出が行われた後に旅券を発給しています。
不同意の意思表示は、都道府県旅券事務所又は在外公館に出頭の上、親権者であることを証明する資料(戸籍謄本等)を添付の上、書面で行う必要があります。提出書類等の詳細は、不同意書を提出する都道府県旅券事務所又は在外公館までお問い合わせください。千葉県旅券事務所(電話043-238-5711)

有効期限がまだ残っているパスポートを紛失しました。新規申請でパスポートを作成することはできますか。

有効中のパスポートを紛失した方は、紛失届を提出してください。紛失届は代理申請ができませんので、年齢にかかわらず、必ず本人が申請してください。未成年の方は法定代理人(親権者など)の同意も必要になります。
この届出により紛失したパスポートは失効しますので、同時に新規申請をすることができます。なお、新規申請をされない場合でも紛失の届出は必要です。→紛失・盗難・焼失の届出について

有効中のパスポートがあり海外へ行くのですが、どのくらいの残存期間が必要ですか。

渡航する国によって違いますので、事前に各国の大使館・領事館、旅行会社などにお問い合わせください。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

市民生活部 市民課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎1階)
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7181-1290

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る