我孫子市オンライン男女共同参画講座2023
登録日:2023年9月12日
更新日:2023年9月16日
みんなが生きやすい社会になる ジェンダーブックトーク
最近よく耳にするようになった「ジェンダー」をテーマに、学び、話を聞き、語り合うことをZoomを使って行います。
女性ばかりでなく男性も、そして性別を問わず誰もが、多様なジェンダーのモヤモヤから解き放たれて、元気になれることを目指します。
ご家庭から、気楽にご参加ください。
申し込み
以下の申し込みフォームからお願いします。先着50人。
申し込みにあたってのお願い
- 3回全てご参加いただく講座です。
- ご都合で欠席の回があっても構いませんが、1回だけ、または見逃し配信だけの申し込みはできません。
- 全講座をオンライン(Zoom)で行います。
- 第1回と第2回はオンライン(Zoom)のみで会場での開催はありません。また、申込者限定で講座期間中の見逃し配信を行います。
- 第3回はけやきプラザ11階(JR我孫子駅南口)とオンライン(Zoom)によるハイブリッド形式での開催予定です。
- メールアドレスの登録が必要です。開催期間中、参加方法やアンケートなど、市からの連絡メールをお送りします。受信拒否設定をしている場合は、ドメイン名city.abiko.chiba.jpからの受信を許可に設定してください。
- 参加は無料ですが、Zoomが視聴できるインターネット環境(パソコンまたはスマートフォン)と通信費は個人負担です。
- 電話やファクスでの申し込みは受け付けていません。
講座内容
第1回【ワークショップ】著者にあってみたくなる! 『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』読書会
日時:令和5年10月14日(土曜日)午前10時から正午
講師:野際里枝さん(あびこ市民活動ステーション・コーディネーター)
『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』(幻冬舎文庫、2023年2月発行。右画像はこの本の表紙)を素材にワークショップを行います。すでに読んでいる方はもちろん、事前に本を読んでいない方も気軽にご参加ください。当連続講座でおなじみの総合ファシリテーターの野際さんがご案内します。
第2回【講演会】著者に質問してみよう 作家・アルテイシアさんに聞く 次世代につなぐジェンダー対話
日時:令和5年11月11日(土曜日)午前10時から正午
講師:アルテイシアさん
第1回「ワークショップ」で取り上げた本の著者、アルテイシアさんが講師です。この本以外にもジェンダーをテーマに多数の著書があり、全国各地で講演会の講師を務めています。前半は、アルテイシアさんの話を聞き、「ジェンダー意識をアップデートしていく」ことの大切さを学びます。後半は、ワークショップや講演を通しての質問を講師に直接回答してもらえる「ジェンダー対話」の時間です。
アルテイシアさんのSNSプロフィール画像
アルテイシアさんプロフィール
作家。1976年、神戸市生まれ。
ペンネームのアルテイシアは「機動戦士ガンダム」の登場人物にちなんだもの。「ジェンダー感覚をアップデートして、性別を問わず、誰もが生きづらくない社会を目指し、共に次世代につないでいこう」と、多数の著書や幅広いメディアを通して呼びかけている。全国各地の自治体や学校、企業などが開催する講演会でも登壇。
著書:
『モヤる言葉、ヤバイ人から心を守る言葉の護身術』(大和書房、2023年6月)、『生きづらくて死にそうだったから、いろいろやってみました。』(講談社、2023年4月)、『田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?』(田嶋陽子共著、KADOKAWA、2023年2月)、『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』(幻冬舎、2023年2月)、『自分も傷つきたくないけど、他人も傷つけたくないあなたへ』(KADOKAWA、2022年12月)、『フェミニズムに出会って長生きしたくなった。』(幻冬舎、2021年8月)、『離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由』(幻冬舎、2020年2月)、『40歳を過ぎたら生きるのがラクになった』(幻冬舎、2019年2月)、他多数。
SNS:アルテイシアさんのフェイスブック(外部サイト)
アルテイシアさんのX(旧ツイッター)(外部サイト)
第3回【交流会】お気に入りの本を持ち寄って 本を通じてジェンダーのモヤモヤを話せる仲間づくり
日時:令和5年12月3日(日曜日)午後1時から3時
場所:会場(JR我孫子駅南口、けやきプラザ11階)とZoomをつないでハイブリッド開催
アルテイシアさんの本を始め、ジェンダーを知るためのおすすめ本を希望者に紹介してもらいます。その本について質問し、共感したところを分かち合いましょう。会場に集まった人とオンライン参加の人が相互交流できるよう、ハイブリッド形式で開催します。
我孫子市オンライン男女共同参画連続講座について
我孫子市では、毎年、男女共同参画をテーマとしたオンラインの3回連続講座を、あびこ市民活動ステーションの協力により開催しています。オンラインのワークショップや交流会を通して、市内と市外のみなさんの交流を図ってきました。これまでの講座についてはこちらご覧ください。
問い合わせ
秘書広報課男女共同参画室
電話:04-7185-1752
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
企画総務部 秘書広報課 男女共同参画室
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1752
ファクス:04-7185-1520
