小型家電の拠点回収を実施しています
登録日:2021年4月2日
更新日:2021年5月6日
小型家電拠点回収は、現在市内14か所の公共施設と一般の事業所4か所に回収ボックスを設置し実施していますので、ご協力お願いします。
回収ボックスはごみ箱ではありません
注意:ボックスの中にごみが入れられている事例が多くありました。対象品目をよくご確認して入れてくださるようお願いします。
このまま異物が入ったままですと資源化に支障をきたし事業の存続が危ぶまれます。
ご協力をお願いいたします。
可燃ごみ、空き缶、電池、リール、ポスターカラーが入ったびんなど、異物の混入がありました。
小型家電リサイクル法の施行に伴い小型家電の拠点回収を実施しています。
使用済み小型家電の回収・リサイクルを推進するため、「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(通称:小型家電リサイクル法)」が施行されました。電気・電池で動く小型の家電製品(携帯ゲーム機、デジタルカメラなど)は、金や銅などの有用金属、また、希少価値のあるレアメタルも含まれています。本市では法律施行を機に、平成26年5月から各近隣センターと公民館に回収ボックスを設置し、小型家電の回収を実施しています。回収へのご協力をお願いいたします。
回収した小型家電は、有用金属等をリサイクルします。
回収対象品目
※上記品目はこれまでどおり「不燃ごみ」として集積所でも回収します。
【出し方】と【回収拠点】
乾電池類を取り外して小型家電本体のみを拠点の回収ボックスに入れてください。取り外した乾電池は資源回収に出してください。小型二次電池やボタン電池は販売店等の店頭回収に出してください。詳しくはこちら
※個人情報が含まれるものは、あらかじめデータを削除してください。また、一度回収ボックスに投入されたものは取り出せませんのでご注意ください。
回収拠点:一般事業所(黄色いのぼりが目印です)
有限会社中央電器(つくし野7の13の1)
イトウデンキ店(天王台3の21の3)
Cafeブイ・マックス(東我孫子1の3の3)
ASA湖北(新木2545の2)
回収拠点:公共施設(黄色いのぼりが目印です)
生涯学習センターアビスタ
湖北地区公民館
根戸近隣センター
久寺家近隣センター
我孫子北近隣センター(並木本館)
我孫子南近隣センター
我孫子北近隣センター(つくし野分館)
近隣センターこもれび
天王台北近隣センター
新木近隣センター
湖北台近隣センター
近隣センターふさの風
布佐南近隣センター
関連リンク
小型家電リサイクル法 ~法律の概要・関係法令(環境省)(外部サイト)
