クリーンセンターの業務案内・アクセス・ごみ搬入受付時間
登録日:2022年5月11日
更新日:2022年5月11日
一般家庭のごみの搬入は予約制です(令和5年3月まで)
新廃棄物処理施設の建設工事に伴い、一般家庭からのごみの受入れ(持ち込み)は、工事期間中である令和5年3月31日までの間、搬入予定日の前営業日までにクリーンセンターへの予約が必要です。
また、搬入者1人につき1カ月に1回までとします。
市の収集運搬許可業者
市民や市内の事業所からの依頼を受けて、一般廃棄物(ごみや資源)の収集・運搬を行うことができる者は、市が許可した事業者に限定されます。ごみや資源の処分を依頼する前に、市の許可業者かどうかご確認ください。
市の一般廃棄物収集運搬許可業者の一覧です
我孫子市クリーンセンター
住所
〒270-1121
千葉県我孫子市中峠2264
電話:04-7187-0015※間違い電話が増えており、一般のご家庭にご迷惑をお掛けしています。番号をお間違えないよう十分にお気を付けください。
FAX:04-7187-2379
ごみや資源の搬入受入時間
月曜日から金曜日 (年末年始を除く) |
一般家庭 |
午前8時30分から、9時30分から、10時30分から |
---|---|---|
事業所 | 午前:8時30分から11時30分 |
※新廃棄物処理施設の建設工事に伴い、一般家庭からのごみの受入れ(持ち込み)は、工事期間中である令和5年3月31日までの間、搬入予定日の前営業日までにクリーンセンターへの登録が必要です。
また、搬入者1人につき暦月毎に1回までとします。
事業所から出るごみ | 10キログラムあたり264円(税込み) |
---|---|
例:1キログラム→264円、5キログラム→264円・・・「10キログラム」と表示されます。 |
|
家庭から出るごみ | 10キログラム当たり165円(税込み) |
例:1キログラム→165円、5キログラム→165円・・・「10キログラム」と表示されます。 |
搬入するときの注意点
・ごみの荷卸しは、搬入者ご自身で行っていただきます。
・可燃ごみ、粗大ごみ、資源など、それぞれ降ろす場所が異なりますので、あらかじめ分別してお持ち込みください。中身が入ったままの缶やビンなど受け取ることが出来ないものは、お持ち帰りいただきます。分別が不充分なものは、場内で分別していただきます。
・黒いビニール袋やダンボール箱など中身の確認が出来ない状態で搬入された場合、中身の確認をさせていただきます。
・予約制ですが、作業車などが往来する場合、お待ちいただくことがありますのでご了承ください。・
クリーンセンターの業務案内
クリーンセンターの主な業務です。下線の項目をクリックすると関係するページに移動します。
我孫子市では、ごみの減量と資源化を推進するため3R(リデュース>リユース>リサイクル)を促進し、以て焼却量(CO2)と最終処分量を削減し、地域にも地球にも優しい環境負荷の少ない資源循環型社会の構築を目指しています。
リサイクル推進担当 |
|
---|---|
新クリーンセンター建設室 |
|
指導担当 |
|
施設管理担当 |
資源(新聞・段ボール・古着・ペットボトル・空き缶・空ビン等)
市では収集できないごみ(消火器・古タイヤ・パソコン・テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫等)
