被保険者証などの再交付申請について
登録日:2021年1月25日
更新日:2021年1月25日
後期高齢者医療の各種再交付申請について
後期高齢者医療制度の保険証等をお持ちのかたが、紛失や破損・汚損をした場合、申請書を提出することで再交付することができます。
なお、交付には日数が掛かりますので、余裕を持って申請して下さい。
再交付する書類 |
---|
後期高齢者医療被保険者証 |
限度額適用・標準負担額減額認定証(被保険者証の自己負担額が1割のかた) |
限度額適用認定証(被保険者証の自己負担額が3割のかた) |
特定疾病療養受療証 |
医療費通知 |
申請に必要なもの
1.後期高齢者医療被保険者証等再交付申請書(PDF:149KB)
2.窓口に来るかたの本人確認ができるもの(別世帯のかたが窓口での交付を希望する際は、委任状が必要となります。)
3.印鑑
4.被保険者のマイナンバー確認ができるもの(マイナンバーカード・マイナンバーが記載された住民票の写し)
申請する際の注意点
- 別世帯のかたが窓口での交付を希望する場合は、委任状が必要となります。
- 行政サービスセンターの窓口では、即日交付することができません。翌営業日に市役所から郵送となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉部 国保年金課
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎1階)
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-4380
