このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

我孫子市低所得世帯重点支援給付金

登録日:2025年2月12日

更新日:2025年7月1日

受付を終了しました。

制度概要

国の総合経済対策に基づき、物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度住民税非課税世帯の世帯主を対象に1世帯当たり3万円、住民税均等割のみ課税世帯の世帯主を対象に1世帯当たり1万円の給付金を支給します。さらに対象世帯に属する、18歳以下の子ども1人当たり2万円(子ども加算)を支給します。

受付期間

令和7年2月17日(月曜)から令和7年5月19日(月曜)まで

対応時間

午前8時30分から午後5時(土曜・日曜・祝日除く)

支給対象世帯

本給付金の支給対象者は、以下の要件を満たす世帯の世帯主です。

支給要件

(1)令和6年12月13日(以下、基準日という。)時点で、我孫子市に住民登録があること。
(2)令和6年度住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯であること。
※住民税均等割のみ課税については住民税所得割における定額減税前となります。

ただし、以下のいずれかに該当する世帯は対象外となります。
・世帯全員が、住民税が課税されている親族等の被扶養者のみで構成される世帯
・令和6年1月2日以降に入国した住民税の対象でない方が含まれる世帯
・租税条約に基づく課税免除の適用を受けている方を含む世帯
・住民税の申告がお済みでない方で、所得割課税相当(定額減税前)の収入がある方を含む世帯

子ども加算の対象世帯

支給対象世帯のうち、18歳以下の子ども(平成18年4月2日以降生まれ)がいる子育て世帯
※基準日の翌日以降に生まれた子どもも、子ども加算の対象となります。

給付金額

・住民税非課税世帯 1世帯当たり3万円
・住民税均等割のみ課税世帯 1世帯当たり1万円
・支給対象世帯に属する子ども1人当たり2万円
※1世帯1回限りです。
※非課税世帯は、課税・差し押さえ対象外となります。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

健康福祉部 社会福祉課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館2・3階)
電話:04-7185-1111 ファクス:04-7185-3933

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る