このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

障害者福祉センターのご案内

登録日:2020年4月24日

更新日:2021年7月27日

事業内容

1.地域活動支援センター事業「はるかぜ」

障害のある方の自立と社会参加を促進します。

利用定員

1日あたり30名

事業の実施地域

我孫子市全域

開所日

月曜日から金曜日まで

内容

事業名 内容
機能訓練 日常生活の自立を助け、身体機能や言語機能の維持・向上を図るため、理学療法士及び作業療法士による機能訓練、言語聴覚士による言語聴覚療法を行います。
社会適応訓練 必要に応じて、パソコン・家事動作訓練・外出訓練など日常生活を支援するための訓練を実施します。
創作的活動 水曜日:陶芸講座
スポーツ・レクリエーション 木曜日:スピードボール講座(隔週)、金曜日:ハンドベル講座
各種相談 身体状況、生活状況及び社会福祉制度等の相談に応じます。
健康指導 健康チェックのため、血圧測定・体重測定・歯科検診・体力測定などを実施し、必要に応じて健康指導を行います。
給食サービス 1日通所をする利用者の方に、給食(有料)を提供します。
送迎サービス 必要に応じて送迎サービスを実施しています。

2.自立訓練(生活訓練) 「あおぞら」

障害のある方が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう支援します。

利用定員

1日あたり20名以下

事業の実施地域

我孫子市全域

開所日

月曜日から金曜日まで

3.基幹機能強化事業

  • 専門職派遣(障害者施設に専門職を派遣し、リハビリテーションの技術指導を行います。)
  • 通所外訓練(地域活動支援センター「はるかぜ」の通所時間に通えない方を対象に訓練を実施します。)
  • 訪問指導(障害者の方やご家族に機能訓練や日常生活動作等の指導を行います。)
  • 外出訓練(公共交通機関やエスカレーターの乗り降りの練習を行います。)

4障害者の社会参加の促進に係る事業.

5.福祉の増進を図るための啓発活動

  • 作品展示

6.福祉団体等に対する便宜の供与

  • 障害者に係るボランティア団体に対する活動の支援
  • 当事者団体等に対する支援

問い合わせ

相談を希望される方はお気軽にご相談ください。

利用時間

午前9時から午後5時(月曜日から金曜日)

所在地

〒270-1112我孫子市新木1637番地

電話:04-7185-1124
FAX:04-7188-0242

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

健康福祉部 障害者福祉センター

〒270-1112 千葉県我孫子市新木1637番地
電話:04-7185-1124 ファクス:04-7188-0242

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る