五本松公園でのバーベキューについて
登録日:2020年5月7日
更新日:2023年1月23日
お知らせ
利根川ゆうゆう公園で火災が発生しました!(注意喚起)
令和5年1月21日(土曜)お昼の1時頃に、五本松公園と同じくバーベキューができる利根川ゆうゆう公園デイキャンプ広場で、火災が発生しました。
この火災で、約650平方メートルの草地が焼けましたが、幸い、近くにいた方々の初期消火活動により、広場全体への延焼は免れまた、怪我人や遊具の損壊はありませんでした。
火災の原因は、広場で焚火をしている際に、風にあおられ火の粉が飛散し、草地に引火したためであり、時節柄、乾燥した空気と強風によって広範囲に延焼しました。
今回は、故意に行ったものではなく、被害も最小限であったことから、火災の原因者(公園利用者)の方々には、「一歩間違えば大事故に繋がります。広場の利用の際には周辺状況を十分確認し、ルールやマナーを守り安全第一で利用してください」と厳重注意をいたしました。
冬場は枯れ草が多く、空気が乾燥し強風が発生しやすいことから、いつも以上に慎重に火を取り扱う必要があります。重大な事故を起こさないためにも、天候や周囲の状況に十分注意し、火災対策に十分配慮して広場を利用してください。
五本松公園は樹木の落ち葉が多く、少しの油断が火災に繋がってしまいます。再三にわたり注意を促しているところですが、五本松公園で火を扱う場合はコンロや炭のみを使用し、蒔の使用はおやめください。
利用される皆様においては、ルールやマナーを守り互いに配慮しながら、安全で快適な広場利用にご協力よろしくお願いいたします。
ご利用の皆様へのお願い
- キャンプ場やバーベキュー専用施設ではありません。ルールやマナーを守ってご利用ください。
- 火を扱う場合はコンロや炭を使用し、薪の使用はおやめください。
- 一部の心ない方によって炭やゴミを持ち帰らずに投棄されている状況が見受けられます。皆様に気持ちよくご利用いただくため、炭・ゴミは必ず持ち帰ってください。
- バーベキューは指定のエリア内で行ってください。指定場所以外でのバーベキュー行為の通報が増加しています。発見した場合、直ちに撤去・移動をしていただきます。
- 火災の原因となりますので火の扱いには十分注意してご利用ください(直火や焚火の禁止)。
※直火とは地面で直接火を起こすことをさします。
- ペグを用いるようなテントや、タープの使用は公園管理の支障となりますのでおやめください。
- 使用された炭を投棄される事例が増えています。炭・ゴミは必ず持ち帰りください。
五本松公園
施設の概要
五本松公園では、公園駐車場の南側の広場には野外卓6基、水道、トイレが設置されており、指定場所でのバーベキューの利用が可能となっています。
利用時間
午前8時30分から午後5時まで
(準備・片付けの時間を含む)
利用案内
- 五本松公園では指定の範囲内でバーベキューが可能です。利用する場合は、注意事項をよく確認してご利用ください。予約等の手続きは不要です。
- 当該箇所はバーベキューもできる広場であり、キャンプ場やバーベキュー専用施設ではありません。火の扱いには十分注意してご利用ください(直火は禁止です)。
※直火とは地面で直接火を起こすことをさします。
- 森林火災の原因となりますので、火を扱う場合はコンロや炭を使用し、薪の使用はおやめください。
- 公園内でのテントやタープの利用は禁止です。
- ペグを必要としないポップアップテントの利用は可能ですが、風で飛ばされることのないように注意してご利用ください。
テント・タープ禁止
薪の使用おやめください
炭を利用ください
- 隣接するふれあいキャンプ場とお間違いのないよう注意してください。
(ふれあいキャンプ場のお問い合わせは教育委員会文化・スポーツ課へ 電話:04-7185-1604)
交通案内
交通案内については、施設のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
