専門職(学芸員(近現代史)・管理栄養士・司書)
文化・スポーツ課 今野係長(学芸員)
平成30年度入庁
現在の仕事内容
歴史文化財係では、我孫子市の歴史に係る事業を中心に担っています。歴史を紐解くうえで基本となる古文書・民具の調査などから、教育普及のための展示の企画・作成、資料に関する問い合わせの対応のほか、歴史文化財係が管理する旧村川別荘・旧井上家住宅などの建物管理もあり、業務内容は多岐にわたります。
1日の主なスケジュール
午前8時30分 | 出勤 | ToDoリストを見ながら、すぐに返信が必要な問い合わせなどの事務処理を行います。 |
---|---|---|
午前10時 | 調査 | 資料調査や建造物の現地確認などを行います。 |
午後0時15分 | お昼 | 基本はお弁当を持参しますが、たまに課内で声をかけてお弁当を頼むのが楽しみです。 |
午後1時 | 展示・報告書の作成 | 調査内容をふまえて、展示やイベント、報告書などの企画や作成を行います。 |
午後3時 | 事務処理 | 展示などの企画の情報を共有したり、webの更新、メールの問い合わせの回答などの事務処理を行います。 |
午後5時 | 退勤 | 今日のできごとを報告。明日の仕事などを確認・整理し、帰ります。 |
職場の雰囲気
我孫子市の歴史についての問い合わせ、講師・ガイド依頼など日々新しいことが舞い込む職場で、時には対応に悩むことがありますが、課内は相談しやすい雰囲気です。同僚や上司との会話から、新しい企画が生まれたり、課題の解決ができるので安心して業務に取り組むことができます。
受験者へのメッセージ
歴史に興味があるのはもちろんですが、我孫子の歴史を未来に残すためにはその内容をわかりやすく発信する力が必要だと思います。また、市の魅力となる数々の文化財を活用してまちづくりの一端を担えるところにやりがいを感じます。庁内他部署や市民の方と連携しながら、我孫子市の魅力を一緒に広めていきませんか。
学校教育課 石田主任(管理栄養士)
令和3年度入庁
現在の仕事内容
私は、我孫子第一小学校の学校栄養職員として配置され、献立作成、食材の発注、調理員への調理指示や給食時間の指導、献立表や給食だよりの作成などの作業にあたっています。また、年に数回、担任の先生の協力の下、食育の授業に関わらせていただくこともあります。
1日の主なスケジュール
午前7時45分 | 出勤 | 今日の予定を確認し、給食室に入ります。食材が適切に納品されたか確認する検収作業を行います。 |
---|---|---|
午前11時 | 確認作業 | 給食室へ再度入ります。指示書や工程表通りに作業が進んでいるか確認します。 |
午後0時10分 | 給食の時間 | 全19クラスを回り、配膳や食事の様子を見た後、職員室で給食を食べます。残菜量や後片付けの確認もします。 |
午後1時 | 事務作業 | 翌月の献立を考えたり、発注書・調理員さんへの指示書・アレルギー対応献立表などの書類を作成します。 |
午後3時30分 | 打ち合わせ | 調理員さんとの打ち合わせ。今日の給食の反省や、明日以降の調理方法、アレルギー対応に間違いがないか確認します。 |
午後4時35分 |
退勤 | 今日の振り返りを行い、明日の準備をして退勤します。 |
職場の雰囲気
普段は事務室で仕事をしています。自分の席の周りは同じ一人職(事務職員、学校司書)が多く、一人職ならではの悩みなどについて共有し合うことができます。また、職場の雰囲気もとてもよく、学校の先生方は日々の給食の感想や児童の様子を伝えてくださったり、給食指導にも積極的に協力してくださいます。
受験者へのメッセージ
我孫子市の管理栄養士は、小中学校や保育園、保健センター、あらき園など、様々な施設で幅広い年代への健康増進に努められることが魅力です。学校でのやりがいは、子どもたちの「おいしい!」の笑顔が間近で見られることです。「今日の給食おいしかったよ」、「明日の給食楽しみ!」と声をかけてくれることがとても嬉しいです。市内の先輩方は相談があると親切に教えてくださるので、安心して働けます。ぜひ一緒に働きませんか?
図書館 宮本主任(司書)
平成27年度入庁
現在の仕事内容
カウンターでの利用者対応をしながら、選書や、他の図書館から本を借りる手続きなどをしています。そのほかは、市民スタッフの管理・ハンディキャップサービスに関する業務が主になります。ハンディをもつ方もそうでない方も、市民が皆同じように読書ができるよう、図書館サービスを提供しています。
1日の主なスケジュール
午前8時30分 |
出勤 | 出勤。メールチェックをした後は朝のミーティング。本日の予定を皆で確認します。書架整理など開館準備を行います。 |
---|---|---|
午前10時 | 会議 | 一般書の選定会議。各館のリクエスト図書の選定や、書庫にある図書の除籍をします。 |
午後0時15分 | お昼ご飯 | 皆でお弁当を注文することも。利用者対応があるため、時間帯を分けて交互に食べています。 |
午後1時 | カウンター業務 | 新規登録や本の検索、図書のリクエスト受付など、利用者の対応をします。 |
午後3時 | 事務作業 | 担当のハンディキャップサービスに関する業務。録音図書の制作に関して、市民団体にメールを送付します。 |
午後5時 | 退勤 | 明日の業務を確認して終了です。定時であがれるようToDoリストで管理。娘をお迎えに保育園に向かいます。 |
職場の雰囲気
司書の経験を積んだ先輩がたくさんいるので、分からないことはどんどん周りに聞いて、知識をつけることができます。図書館の仕事は、周囲と連携をとりながら進めていく必要があるので、互いに声を掛け合って仕事をしています。
受験者へのメッセージ
一般書から児童書、図書館資料までの分野はとても幅広いです。利用者からの問い合わせも多岐にわたるため、普段から、幅広くアンテナを張っておくと、より仕事がしやすくなると思います。司書の仕事は、本に触れるだけでなく、内部・外部ともに人と接する機会も多いです。それらを通して、自身の知識を深めていくことが楽しく感じています。