このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

No.14 災害に備えていますか

登録日:2025年7月16日

更新日:2025年7月16日

市民活動ステーションが今年3月に主催したあんどうりすさん(アウトドア防災ガイド)の講座に参加しました。災害への備えとして知っておきたい情報が豊富に紹介され、とても参考になりました。
「防災グッズは、普段から使っていないといざという時に使えない」「災害時に断水してもしなくても、トイレは流せないため、携帯用トイレが重要。一度試しておくことが大切」「ウィンドブレーカーは低体温を防ぐ吸汗速乾性のものが適している」「断熱マットや防水バックは日常で使え、災害時にも役立つ」「助けを呼ぶ時に必要なホイッスルはすぐに取り出せる場所に置いておく、常に持ち歩くと安心」「モバイルバッテリーは必需品、ポータブル電源は、あると便利」「色々なグッズの中から自分に合うものを選ぶのも重要」とのこと。家族皆で試し、使い心地など話し合うのもいいですね。
病気の時の対応も普段からできていると、災害時に焦らずできるそう。「教えてドクター」というアプリを入れておき、普段から病気の時の対応を確認しておくと役立ちます。避難所など集団の中で流行る胃腸炎の対処方法などが記載されています。
「家具が転倒すると命の危険がある家の中の対策は、実は防災グッズよりも重要、寝室の家具は減らすなどの対策を」「冷蔵庫は壊れなければ、在宅避難が可能になるので、固定と開閉防止対策をしたほうが良い」「東京都消防庁」の防災ページに家具の固定の仕方などが詳しく記載されてます。家の中の危険な場所は早めに対策しておきたいですね。
特に印象に残ったりすさんの言葉から、日常の備えや対策を始めてみようと思います。

ゆるっと備える日常防災

ゆるっと備える日常防災

講座内容は、まち活ライターで編集したリーフレット『ゆるっと日常防災』にまとめています。市民活動ステーションで配布しているので、ご参考にしてください。

まち活ライター
文:東浦聡子

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

市民生活部 市民協働推進課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111 ファクス:04-7185-5777

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る