このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

庁議の結果(令和2年10月2日)

登録日:2020年10月2日

更新日:2022年4月2日

日時:令和2年10月2日(金曜日)午前9時30分から午前10時25分

  • 場所:我孫子市役所議会棟第一委員会室
  • 出席者:市長、副市長、教育長、水道事業管理者、総務部長(併)選挙管理委員会事務局長、企画財政部長、市民生活部長、健康福祉部次長(代理出席)、子ども部長、環境経済部長、建設部長、都市部長、消防長、会計管理者、教育総務部長、生涯学習部長、議会事務局長、監査委員事務局長、農業委員会事務局長

付議事項

決定事項

1.令和3年度予算編成方針(案)について

令和3年度予算編成方針(案)を策定したので、決定するものです。
(資料)

提案のとおり決定しました。

報告事項

1.令和2年度部の運営方針の一部修正について

令和2年度部の運営方針の一部が変更されましたので、我孫子市行政経営推進規則第3条第2項に基づき、報告するものです。
(資料)

2.令和2年度指定事務事業の追加および変更の指定について

令和2年度の指定事務事業に新たに追加および変更する事業があるので、これを報告するものです。
【追加する指定事務事業】小中学校屋内運動場空調設備整備事業(教育総務課)、移動図書館業務(委託)(図書館)、リスクマネジメントの推進(行政管理室)
【変更する指定事務事業】市民体育館維持補修(文化・スポーツ課)→市民体育館改修事業(文化・スポーツ課)
(資料)

3.我孫子市配偶者暴力相談支援センター事業実施要綱の制定について

令和2年10月1日より、我孫子市配偶者暴力相談支援センターを健康福祉部社会福祉課内に設置し、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく被害者の相談業務を実施するため、「我孫子市配偶者暴力相談支援センター事業実施要綱」を制定したので、報告するものです。
(資料)

4.我孫子市国民健康保険一部負担金免除及び徴収猶予取扱要綱の一部を改正する告示の制定について

令和2年10月から生活扶助基準の見直しが行われることに伴い、国民健康保険の一部負担金の免除及び徴収猶予の基準にその影響が及ばないように対応するため、我孫子市国民健康保険一部負担金免除及び徴収猶予取扱要綱の一部を改正する告示を制定したことから、報告するものです。

(資料)

5.令和3年度予算編成方針について

下水道事業会計における令和3年度予算編成方針を別紙のとおり策定したので、報告するものです。
(資料)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

企画総務部 企画政策課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1426 ファクス:04-7185-1142

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る