市役所でマイナポイントの申込支援を行っています!(9月末まで)
登録日:2020年2月10日
更新日:2023年5月1日
市役所及び一部の行政サービスセンターでマイナポイントの申し込みができます!
スマートフォンやパソコン、カードリーダーをお持ちでない方は、市役所や行政サービスセンター、郵便局、携帯キャリアショップ等で、マイナポイントの申込支援を行っています。
申込支援に関するコールセンター
市役所・行政サービスセンターでの申込支援についてご不明な点は、市のコールセンターにお問い合わせください。
電話:0438-23-0651 平日午前8時30分から午後5時
マイナポイント申込支援の実施場所
場所 | 利用時間 |
---|---|
我孫子市役所 市民課(本庁舎1階) | 平日 午前8時30分から午後4時30分 (休日開庁日も行っています。詳細は、マイナンバーカード休日開庁のご案内をご確認ください) |
我孫子行政サービスセンター | 平日 午前9時から午後4時30分 |
天王台行政サービスセンター | 平日 午前8時30分から午後4時30分 |
湖北台行政サービスセンター | 火、木、金曜日 午前8時30分から午後4時30分 |
新木行政サービスセンター | 月、水曜日 午前8時30分から午後4時30分 |
郵便局、携帯ショップ窓口など (公金受取口座の登録はできません) | 各ショップにお問い合わせください。 |
混雑状況により予定時間より早くご案内を終了する場合もございます。
市役所・行政サービスセンターでの支援期間
- 当面の間(マイナポイント事業が終了する日まで実施予定)
申込支援に必要なもの
- マイナンバーカード(カード取得時に設定した4桁の暗証番号の入力が必要です)
- 公的受取口座に登録する金融機関の口座情報がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど)※マイナンバーカード所有者と同じ名義の口座が必要です
- 利用したいキャッシュレス決済サービスのID及びセキュリティコード
マイナポイントの申込みには、キャッシュレス決済サービスのID等が必要になる場合があります。事前にキャッシュレス決済サービスをお選びになり、登録等を済ませてからお越しください。キャッシュレス決済サービスの登録について、職員が支援することはできません。
マイナポイント第2弾の申込期限は9月末までに延長されました!
マイナポイント第2弾は、第1弾のキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をする時にポイントが付与される事業に加え、健康保険証の利用申込みを行った方と公金受取口座の登録を行った方に、最大20,000円分のポイントが付与されるものです。
なお、マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請は2月末で終了しました。
マイナポイントの申込はできませんが、引き続きカードの申請は受け付けています。
マイナポイント第2弾の対象者及び実施時期について
- マイナポイントを新規で申し込まれた方で、キャッシュレス決済サービスを使ってチャージまたはお買い物をした方に、その金額の25%相当、最大5,000円相当分(20,000円利用時)のポイントを付与(第1弾で5,000相当分のポイントを付与されている方は対象外)
- マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方に7,500円相当のポイント付与(以前に利用申込みを行った方も含みます)
- 公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント付与(以前に登録を行った方も含みます)
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限 | 終了しました。 | |
---|---|---|
マイナポイントの申込期限 | 2023年9月30日(土曜) | |
1. | カード新規取得等のポイント付与に係るチャージ・お買い物期限 | |
2. | 健康保険証の利用申込に係るポイント申請期限 | |
3. | 公金受取口座の登録に係るポイント申請期限 |
※1について、2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
※2、3についての詳細はマイナポイント事業ホームページ(外部サイト)に掲載されておりますのでご確認ください。
マイナポイントの取得方法を知りたい方は、「マイナポイント取得ナビ」をご覧ください。
マイナポイント申込の受付やポイントの付与を終了する決済サービスにご注意!
各社の判断により、申込期限に関わらずマイナポイント事業を終了する決済サービスがありますのでご注意ください。
決済サービスの詳細や、すでに当該決済サービスに申し込みをされている方のポイント付与の取り扱い等については、以下のページをご確認ください。
マイナンバーカードを活用した消費活性化策「マイナポイント」とは?
国は、消費増税対策の一環として、また、マイナンバーカードやキャッシュレス決済の普及促進を目的として、2020年9月から「マイナポイント」事業を開始しています。
- マイナポイントは、マイナンバーカードをお持ちの方が、お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択し、そのキャッシュレス決済を利用することで、もらえるポイントのことです。
- 付与されたポイントは、当該キャッシュレス決済サービスのポイントとして、お買い物などに使うことができます。
マイナポイントの取得方法について
マイナポイントを取得するためには、以下の手続きが必要になります。
- マイナンバーカードを取得しよう!(カード取得は2023年2月末までの申請分に限る)
- マイナポイントの申込みをしよう!(ポイントの申込期限は2023年9月末まで)
- マイナポイントを取得して使おう!
1.マイナンバーカードを取得しよう!
- マイナンバーカードの取得には、交付申請が必要になります。
- スマートフォンやパソコンを使って、ご自宅でも簡単に申請することができます。
- 詳しくは
マイナンバーカードの取得方法(外部サイト)をご覧ください。
- マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請は終了しています。
2.マイナポイントの申込みをしよう!(2023年9月末まで)
- マイナポイントの取得には、マイナポイントの申込みが必要になります。
- ご自身のスマートフォンやパソコンのほか、
マイナポイント手続スポット(外部サイト)の支援端末で申し込みをすることもできます。
- また、最大20,000円分のマイナポイントを取得するには、健康保険証の利用と申込みと公的受取口座の登録も必要になります。
- 詳しくは
マイナポイントの申込方法(外部サイト)をご覧ください。
キャッシュレス決済サービスの選択
- マイナポイントを申込みするときに、ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスを選択します。
- キャッシュレス決済サービスによっては、マイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合がありますので、各決済サービスのWebサイトなどをご確認いただくようお願いします。
- また、申込み後の取消や決済サービスの変更はできませんのでご注意ください。
- 詳しくは
マイナポイント申込の対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部サイト)をご利用ください。
マイナポイントの申込みに必要なもの
- 以下のものをご準備いただくことで、ご自身のパソコンやスマートフォンを使って、マイナポイントの申込みをすることができます。
- パソコンの場合
- マイナンバーカード(カード取得時に設定した4桁の暗証番号の入力が必要です)
- カードリーダー
- 「マイキーID作成・登録準備ソフト」のインストール
- スマートフォンの場合
- マイナンバーカード(カード取得時に設定した4桁の暗証番号の入力が必要です)
- 「マイナポイント」アプリのインストール
- 「マイナポータル」アプリのインストール(公金受取口座の登録を行う場合)
※マイナポイントアプリ対応のスマートフォンが必要です。
(NFC搭載のAndroidスマートフォン、iPhone7以降のiPhone)
3.マイナポイントを取得して使おう!
- マイナンバーカードを新たに取得された方は、申込みをしたキャッシュレス決済サービスを利用することで、利用額の25%、最大5,000円分のポイントをもらうことができます。
- マイナンバーカードの健康保険証利用、公金受取口座の登録を行った方は、申込みをしたキャッシュレス決済サービスのポイントに、それぞれ7,500円分のポイントをもらうことができます。
(ポイントが反映されるタイミングは、キャッシュレス決済サービスによって異なります) - 付与されたポイントの使用期限は、登録したキャッシュレス決済サービスを提供する決済事業者により異なります。
マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください!
我孫子市や総務省の職員、その関係者等が以下を行うことは絶対にありません!
- マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報を伺うこと
- 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
- 金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること
マイナポイント事業を騙った不審な電話、メール、手紙、訪問等には十分注意してください。
マイナポイントに関するお問い合わせ
よくある質問
コールセンター
マイナンバー総合フリーダイヤル(総務省)
国では、マイナポイントやマイナンバー制度に関する、コールセンターを開設しています。
ご不明な点がある方や、さらに詳しい情報を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
0120-95-0178 9時30分から20時(土・日・祝は17時30分まで)
(マイナポイントに関するお問い合わせは、音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください)
市役所での申込支援に関するコールセンター
市役所での申込支援についてご不明な点は、市のコールセンターにお問い合わせください。
0438-23-0651 平日8時30分~17時
企画総務部 企画政策課 デジタル戦略室
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1426
ファクス:04-7185-1142
