令和3年2月8日(月曜日)以降の公民館の利用について
登録日:2021年1月8日
更新日:2021年2月4日
緊急事態宣言の延長に伴う公民館の利用方法(2月4日更新)
3月7日(日曜日)までの間、公民館は午後6時閉館
令和3年1月9日(土曜日)から2月7日(日曜日)までの緊急事態宣言が延長されたことにより、3月7日(日曜日)までの間、公民館は午後6時閉館となります。
駐車場も午後6時30分に閉鎖となりますのでご注意ください。
また、1階「喫茶ぷらっと」を除き水分補給以外の飲食を自粛していただくようお願いします。
施設の利用方法は下記を参照してください。
学習室等(諸室)の利用方法
- マスクを着用してください。また、入館時には消毒液で手指を消毒してください。
- 施設利用時は、密閉、密集、密接を避け、ソーシャルディスタンスを確保し、30分に1回5分程度の換気をしてください。
- 受付で「公民館利用時の感染症対策チェックシート」を受け取り、利用後受付に提出してください。
- 調理室ご利用のかたは、なるべく持ち帰りをお願いします。
我孫子地区公民館のオープンスペース及び個人学習室の利用方法
- マスクを着用してください。また、入館時には消毒液で手指を消毒してください。
- オープンスペースは机1台につき、1人で使用してください。また、対面での使用や机・椅子の移動は禁止します。
- 個人学習室は机1台につき、2人で使用してください。また、対面での使用や机・椅子の移動は禁止します。
- 「オープンスペース利用者カード」・「個人学習室利用者カード」を受付に提出してください。
- 食事を禁止します。(飲料・あめ又はガムの摂取は可能です。)
- 使用後は備え付けの消毒液で机・椅子の消毒をしてください。
- 自分の席の周りはキレイにして退席しましょう。
- 長時間の離席はご遠慮ください。
- イヤフォン・ヘッドフォンの音漏れ、キーボード・電卓の操作音にはご注意ください。
- 室内での私語は、他の人に迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 飲食はご遠慮ください。ただし、水分補給は可とします。
一人ひとりが心がけ、みんなで気持ちよく利用しましょう!!
教育委員会 生涯学習部 生涯学習課 公民館担当
〒270-1147 千葉県我孫子市若松26番地の4
電話:04-7182-0511
ファクス:04-7165-6088
