5月8日以降の学校生活について
新型コロナウイルス感染症が、令和5年5月8日に感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の5類感染症に移行したことに伴い、児童生徒の学校生活について、教育委員会から小中学校の保護者の皆様あてに文書を配布しました。
今後においては、従来の感染症対策を一律に講じるのではなく、感染状況が落ち着いている平時においては、換気や手洗いといった日常的な対応を継続することが基本となります。その上で、感染流行時には、一時的に活動場面に応じた対策を講じることが考えられます。
なお、教育活動については、児童生徒の健康と安全を考え、文部科学省等からの通知や管理衛生マニュアルに従って、子ども達の健やかな学びを保障してまいります。
ご家庭におかれましては、児童生徒自らが、こまめな手洗いや咳エチケット等の基本的な感染予防に留意して行動できるよう、ご協力をお願いします。
小中学校の保護者の皆様あての文書「令和5年5月8日以降の学校生活について](PDF:204KB)
参考
(文部科学省)学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドライン(令和5年5月改定版)(PDF:134KB)
(文部科学省)学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023.5.8~)(PDF:623KB)
千葉県教育委員会ホームページ「学校における新型コロナウイルス感染症に関すること」(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会 教育総務部 学校教育課
〒270-1166 千葉県我孫子市我孫子1684番地
電話:04-7185-1268(学務係)、04-7185-1267(保健給食係)
ファクス:04-7182-3600
