ヒューマンフェスタ2022あびこ ※オンライン開催
登録日:2022年10月19日
更新日:2022年12月1日
人権について考えるイベント「ヒューマンフェスタ2022あびこ」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2つの講演会を我孫子市公式YouTubeにて配信します。
また、柏市、我孫子市小中学生による人権ポスターの展示も行います。ぜひご覧ください。
講演会「はじめてのLGBTQ 性の多様性と人権」【限定公開・要申込】
講師:杉山 文野
1981年東京都新宿区生まれ。フェンシング元女子日本代表。早稲田大学大学院にてジェンダー・セクシュアリティを中心に研究した後、その研究内容とトランスジェンダーである自身の体験を織り交ぜた『ダブルハッピネス』を講談社より出版。卒業後、2年間のバックパッカー生活で世界約50カ国+南極を巡り、現地で様々な社会問題と向き合う。帰国後、一般企業に3年ほど勤め、現在は「違いを知り、違いを楽しむ場をつくる」をテーマに、LGBTQの啓発を中心とした飲食店の経営やイベントの運営、全国各地で年間100本を超える講演会やメディア出演など活動は多義にわたる。日本初となる渋谷区・同性パートナーシップ制度制定に関わり、現在は日本フェンシング協会理事、日本オリンピック委員会理事なども兼任。パートナーとの間に二児をもうけ、精子提供者である友人と共に3人親として子育てを行う、新しいファミリーのスタイルも話題となった。
動画公開日
令和4年12月12日(月曜)から12月19日(月曜)
視聴方法
ちば電子申請サービス(外部サイト)、電話、FAXにて申込。
お電話で申し込む場合は、氏名、性別、年齢、電話番号、メールアドレスをお伝えください。
FAXで申し込む場合は、「LGBT講演会チラシ」をダウンロードの上、チラシ裏面の参加申込書をFAXにてお送りください。
申込後、視聴可能なURLをメールにて送付します。
我孫子市役所健康福祉部社会福祉課ヒューマンフェスタ係
電話:04-7185-1111(内線432)
FAX:04-7185-3933
応募受付期間
令和4年11月1日(火曜)から12月18日(日曜)
電話、FAXでの申込は12月16日(金曜)午後5時まで。
講演会「生きることをどう締めくくるか 在宅がん緩和ケア」
在宅医療講演会チラシの表面
在宅医療講演会チラシの裏面
講師:古賀 友之(のぞみの花クリニック院長)
現在の死亡原因の1位であるがん治療を受けるのに、自宅はこれ以上なく、適した場所だと考えています。 私たちは病気を抱えながら自宅で過ごすことの不安をできるだけ解消し、みなさまが家に帰りたいという希望をかなえるきっかけになれればと考えております。
動画公開日
令和4年12月1日(木曜)
視聴方法
子どもの人権ポスター原画コンテスト応募作品展
柏市、我孫子市の小中学生による人権ポスターを展示します。
力作をぜひご覧ください。
展示期間
令和4年11月21日(月曜)から11月26日(土曜)
場所
我孫子市生涯学習センター「アビスタ」1階ストリート
問い合わせ
社会福祉課ヒューマンフェスタ係
電話:04-7185-1111(内線432)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
