このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

新型コロナウイルス感染症にかかる事業者への支援一覧

登録日:2020年5月15日

更新日:2022年7月6日

給付制度

貸付制度

相談窓口

事業者向け支援策

給付

【国】従業員を休業させた

労働者の雇用の維持を図る場合に休業手当・賃金などの一部を助成
※助成率は、企業の雇用条件で変動
問い合わせ:千葉労働局 職業対策課 事業所給付係(電話:043-221-4393)

【国】休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった

新型コロナウィルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に支給
時短営業などで勤務時間が短くなった方や、シフトの日数が減少した方も対象
問い合わせ:新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター(電話:0120-221-276)

【国】従業員が小学校などの休校で仕事を休んだ

問い合わせ:小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(電話:0120-60-3999)

【国】小学校などの休校で仕事を休んだ(フリーランス向け)

問い合わせ:小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(電話:0120-60-3999)

貸付

融資を受けたい

政府系金融機関による融資

日本政策金融公庫:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナウイルス感染症特別貸付(外部サイト)
日本政策金融公庫:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナウイルス対策マル経融資(外部サイト)
商工組合中央金庫:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。危機対応融資(外部サイト)
いずれも特別利子補給制度との併用により実質無利子化(詳細は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。特別利子補給事業ホームページ(外部サイト)をご覧ください。)

問い合わせ

日本政策金融公庫(松戸支店)(電話:047-367-1191)

伴走支援型特別保証制度

金融機関による継続的な伴走支援を受けながら、経営改善の取り組みを進める中小企業者で、下記1~3のいずれかの認定を受け、かつ、経営行動に係る計画を策定した中小企業者
1.信用保険法第2条第5項第4号の規定による認定(新型コロナウィルス感染症に係るものに限る)
2.信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定(売上高減少率が15%以上のものに限る)
3.信用保険法第2条第6項の規定による認定(新型コロナウィルス感染症に係るものに限る)
申込受付:商工会/金融機関

問い合わせ

中小企業金融相談窓口 TEL:0570-783183

相談

資金繰り全般に関する相談

問い合わせ:中小企業金融相談窓口(電話:0570-783183)

特別労働相談窓口

問い合わせ:千葉労働局総合労働相談コーナー(電話:043-221-2303)

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

環境経済部 企業立地推進課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(分館2階)
電話:04-7185-2214 ファクス:04-7185-2215

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る