船から見る手賀沼のふしぎ(船上学習)
登録日:2019年7月1日
更新日:2022年7月16日
遊覧船に乗って手賀沼を1周しながら手賀沼のふしぎについて解説します!
手賀沼はどうやってできたのか?なぜこんな色なのか?どんな植物、生き物がいるのか?など…
実験も交えながら、身近にある手賀沼にもっと詳しくなっちゃおう!
一昨年の様子。コロナ対策をしながらの実施でした。
実施要項
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の取り組みにご協力ください。
・参加者の連絡先の把握
・当日(参加前)の体温・体調確認
・手指・道具・座席などアルコール消毒
・原則マスク着用(暑い場合は臨機応変に着脱してください)
・人数制限(乗船定員の半分以下)
・全ての窓を開放し換気
日時
令和4年7月27日(水曜日) 午前9時30分から午前10時30分 (受付 午前9時~)
集合場所
手賀沼公園内ボートセンター小池
対象・定員
小学生(3年生以下は保護者同伴)、申込先着30人(1組3人まで)
費用
無料
持ち物
マスク、筆記用具、飲み物
締め切り
令和4年7月25日(月曜日)まで
夏休みの環境学習
<申し込み・問い合わせ>
それぞれの期日の午後5時までに電話で手賀沼課 電話:04-7185-1484
※複数の講座を希望される場合はお問い合わせください。
そのほかの環境学習
夏休み期間以外にも、環境学習を実施しています。ご参加お待ちしております!
<問い合わせ>
※定員になり次第、締め切りとなります。
月曜日から金曜日午後5時まで 手賀沼課 電話:04-7185-1484
環境学習とは
環境学習以外にも、環境レンジャーによる「ネイチャーイン」でも自然と触れ合うことができます。
