このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

2022(令和4)年第2回我孫子市議会定例会 市政一般報告

登録日:2022年6月6日

更新日:2022年6月6日

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症対策として期待されるワクチン接種については、5月31日時点の接種状況は、65歳以上の方は1回目96.3%、2回目96.0%、3回目89.5%、12歳以上64歳以下の方は1回目86.4%、2回目86.0%、3回目56.7%となっています。
令和4年3月25日より3回目接種の対象年齢が12歳以上の方となったことから、4月15日に12歳から17歳の方へ3回目接種券を送付し、4月20日から予約及び接種を開始しました。
4回目接種については、4月28日に国から方針が示されました。接種対象者は、新型コロナに感染した場合の重症化予防を目的として、「60歳以上の方」と「18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方」となります。接種間隔は、3回目接種から少なくとも5か月以上あけることとされており、対象となる方へは、5月24日から順次接種券を発送しています。
一方、4月19日に、新たなワクチンとして、18歳以上の方の3回目までの接種を対象として、武田社ワクチンのノババックスが薬事承認されました。このワクチンは、B型肝炎ウイルスワクチンをはじめ、他のワクチンでも使用実績のある不活化ワクチンの一種であり、2℃から8℃で保管でき、今までのようなマイナス75℃の超低温冷凍庫での管理も必要なくなりました。ノババックスの接種体制については、県主体で、県内5か所の医療機関で、5月30日から接種を開始しています。
また、新型コロナのPCR検査を発熱外来指定医療機関等で受検する方のうち、検査施設への移動が困難な方の搬送や、新型コロナの陽性者で買い物などに行けない自宅療養者に緊急用の生活支援物資を配達するなどの支援をしています。
さらに、ゴールデンウイークの期間において、発熱患者等の診療を行った医療機関に対し、支援金を交付したほか、令和4年1月から3月の感染者が増加した第6波の期間に、新型コロナ患者の入院を受け入れた市内医療機関の従事者に対し、慰労金を交付する準備を進めています。
低所得の子育て世帯への生活支援については、国の緊急支援対策である「子育て世帯生活支援特別給付金」として、児童扶養手当を受給しているひとり親世帯へ、児童一人あたり5万円を6月中に支給します。ほかに、令和4年度の住民税が非課税の子育て世帯や、新型コロナの影響により家計が急変し、直近の収入減少により住民税非課税相当とみなされる子育て世帯についても対象となりますが、申請が必要となる場合があります。準備が整い次第、詳細について周知し、対象となる世帯への確実で迅速な支給に努めていきます。
社会福祉協議会が実施する総合支援資金の貸付終了世帯などを対象に、3か月間支給する「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」につきまして、申請期限が令和4年8月31日まで延長されたことから、11月まで支援金を支給いたします。
また、昨年度から、令和3年度住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり10万円の臨時特別給付金を支給していますが、この給付金を受けていない、令和4年度住民税非課税世帯等に対しても支給することになりましたので、速やかに支給できるよう、準備を進めていきます。
新型コロナの新規感染者数は緩やかな減少傾向にあるものの、依然として高い水準の中、引き続き市民の不安軽減や受診しやすい医療体制整備に努めていきます。

湖北台保育園の建替え

現在、6月下旬の完成に向け、子育て支援センターとの複合施設である新園舎の建設工事を進めています。
完成後は、7月中に引越しを進め、8月から子ども達が新園舎で生活できるよう、保育園設置条例及び子育て支援施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する議案を本議会に上程しています。

手賀沼花火大会

手賀沼花火大会実行委員会で開催に向けて協議を重ねてきましたが、国から感染防止策として観客の密集回避や参加者の連絡先を把握することなどが示されており、例年どおり多くの方に来場いただいた場合、感染防止策のすべてを充分には実施できないことや、東京近郊の花火大会の中止が相次ぐ中での開催は観客が殺到する恐れがあり、観覧者の安全を確保しながら安心して楽しんでいただくことが難しい状況であることから、やむを得ず、中止という判断に至りました。
市民の皆様が、夏の風物詩として楽しみにされている手賀沼花火大会を3年連続して中止することは大変残念ですが、ご理解くださるようお願いいたします。

キャッシュレス決済キャンペーン

市内事業者の支援と、国が示す「新しい生活様式」のひとつであるキャッシュレス決済の普及促進を目的として、市内対象店舗においてキャッシュレス決済をするとポイントの付与を受けられるキャンペーンの第2弾を、6月1日から30日まで実施しています。
「あなたのまちを応援プロジェクト」として、地方自治体向けの取組を行っているPayPay株式会社と協力して実施するもので、市内の対象店舗でPayPayによる決済をすると、最大20%がPayPayポイントとして付与されます。決済1回あたりの付与上限は1,000ポイント、期間中の付与上限は5,000ポイントです。
なお、PayPayポイントは、1ポイントにつき、1円相当として支払いにご利用いただけます。市内店舗で多くの皆様に買い物や食事などをしていただき、事業者への支援につなげたいと考えています。

起業・創業の支援

公園坂通り活性化に向けた起業等支援事業として、公園坂通りのにぎわいの創出等に寄与する事業者を4月20日から6月9日まで募集しています。今後は、提案いただいた事業について、書類による第1次審査、プレゼンテーション・ヒアリングによる第2次審査を行い、7月中旬までには事業者を選定し、秋からの新たなにぎわい創出に向け、準備を進めていきたいと考えています。
なお、選定された事業者が施設の改修工事を開始するまでの期間は、暫定的に公園坂通り施設の駐車場スペースを活用し、様々なキッチンカーや移動販売車が集結する「公園坂マルシェ」を9月30日まで開催していますので、是非、お越しください。

手賀沼公園・久寺家線

平成10年4月に事業認可を取得し、整備を進めてきた手賀沼公園・久寺家線は、4月25日に供用を開始しました。これまでご協力いただきました、地権者の方や近隣の方々に、心から感謝申し上げます。手賀沼公園・久寺家線が地域に愛される道路として皆様に活用されることを期待しています。
なお、児童の安全確保のため整備を進めてきた、整備区間中央部への押しボタン式信号機については、7月頃の設置完了を目指して工事を進めます。

公園坂通りの検討

手賀沼公園・久寺家線の供用開始を受けて再整備を検討している公園坂通りについては、都市計画マスタープランに位置づけた将来ビジョンの実現に向け、沿道周辺の地区に居住している方や土地所有者、商業事業者などと意見交換を通じたまちづくりを進めています。4月から懇談会を実施しており、今後は、公園坂通りが現在抱えている問題を確認しながら、沿道周辺の土地利用の変化に備え、にぎわいにつながる建物用途の誘導や景観づくりなどのルールを検討していきます。
あわせて、「歩きたくなる道」として道路整備をしていくための測量調査や無電柱化の概略検討を進めていきます。

下ヶ戸・中里線外1線の整備

5月10日に地元自治会に向け、(仮称)湖北消防署整備事業の概要とともに、現状及び今後のスケジュール等について説明会を実施しました。
道路及び(仮称)湖北消防署整備区域に位置していた若草幼稚園については、幼保連携型認定こども園の認可を受け「学校法人中野学園わかくさこども園」として移転を完了しました。6月末を目途に旧園舎の解体工事を進めており、解体工事の完了後、埋蔵文化財発掘調査を行ったのちに、都市計画道路の整備工事に着手します。 今回の整備区間は若草幼稚園の旧園舎敷地部分までの約100メートルとなり、都市計画道路に接続する2本の市道の整備工事に合わせて、令和4年度中の完了を目指します。
なお、接続道路と道路擁壁の構造設計については、早期完了を目指して業務を進めており、設計の完了後、改めて地権者の方に向けた説明会を行い、残る用地の取得に着手します。

手賀沼公園のオープンカフェ設置

新型コロナの影響を受け計画変更を余儀なくされましたが、4月から設置工事に着手しました。6月下旬のプレオープン、7月のオープンに向けて事業者と日程調整をしています。

あびこエコ・プロジェクトの推進

家庭における地球温暖化対策の推進を図るため、住宅に省エネ設備等を導入する方へ補助金を交付しています。令和4年度からは、電気自動車及びV2H充放電設備を補助対象設備に追加しました。
また、千葉県では、令和4年度から、家庭等への再生可能エネルギーの導入を一層推進するため、太陽光発電設備等の共同購入への参加者を募集し、一括して発注を行うことで価格低減を図る「千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業」が始まりました。市でも市内公共施設や広報、市ホームページなどで積極的に周知を行います。
引き続き、再生可能エネルギー・省エネルギー設備の普及促進を図っていきます。

市民体育館ラウンジ等の空調更新

市民体育館ラウンジ及び会議室系統の空調設備の老朽化に伴い、4月1日から8月31日までの工期で更新工事を実施しています。
工事期間中、一部利用を制限する期間があり、利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

平和事業

平成17年度から実施している被爆地への中学生派遣は、8月5日から7日の3日間で、市内6校の12名を広島へ派遣します。現地では平和記念式典への参列、資料館の見学、被爆体験講話の聴講などを中心に、より多くの被爆の実相を知る活動を通じて、平和の尊さを学んでもらいたいと思います。
8月13日に手賀沼公園で開催する我孫子市平和祈念式典では、派遣した中学生が被爆地で感じたことや学んだことについて報告を行います。式典終了後には、参列いただいた市民の皆様と戦争や平和について考える機会として「手賀沼とうろう流し」を実施します。
また、歴代の派遣経験者が、市内各小学校において戦争や平和に関する授業を行う「リレー講座」については、1学期中に5校で実施する予定です。平和事業推進市民会議において実施内容や方法を検討し、学校の協力のもと取り組みます。
今後も関係団体や平和を願う多くの市民とともに、様々な平和事業を進めていきます。

近隣センターの改修工事

6月から10月末まで、老朽化した近隣センター3館の給排水工事を行います。工事に伴い、根戸近隣センターは7月から9月末まで、天王台北近隣センターは6月から8月末まで休館する予定です。
布佐南近隣センターは、工事に伴う休館はありませんが、湯沸室とトイレは6月から7月末まで、料理実習室は6月から8月末まで使用できなくなります。このため駐車場に仮設トイレを設置します。また、6月から9月末頃までの間で使用できない駐車場所が発生することから、その間は布佐南近隣センターから徒歩5分程度の場所に臨時駐車場を用意します。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

電子行政の推進

行政手続における市民の利便性を向上させるとともに、業務の効率化を図るため、企画政策課内にデジタル化推進係を設置しました。今後は、我孫子市デジタル化推進基本方針に掲げる「DX推進による市民サービスの向上」、「行政運営の効率化」、「セキュリティの確保」の3つの理念のもと、全庁的に取り組んでいきます。
令和5年1月4日には、軽自動車保有関係手続のワンストップサービスが全国で一斉にスタートします。これに伴い、軽自動車などの取得・廃車等の申告手続きや納税証明をオンラインで行えるよう、システム改修を進めています。
キャッシュレス決済につきましては、既に市税や保険料の納付で導入していますが、その他にも、効果の高い業務を優先し、引き続き検討していきます。

情報発信の強化

さらなる情報発信の強化として、ソーシャルメディア系サービスのうち、すべての世代で最も利用されているLINEを活用した情報発信を、9月からの運用を目指して進めています。
また、「我孫子市ふるさと大使 ナイツ塙宣之の我孫子市広報動画チャンネル」を、4月26日からYouTubeで配信し、公共施設でも動画を上映しています。4月の収録では情報紙「住み替え あびこナビ」を、5月の収録では、「ゼロカーボンシティ宣言」表明と二酸化炭素削減の実践方法や市の取組を、塙さんならではの視点でPRしています。今後も毎月1回の収録と配信を行っていきます。
引き続きラジオCMなどを活用した情報発信を継続するとともに、「住み替え あびこナビ」や「アビロード」などの情報紙を活用した魅力発信に取り組みます。

庁舎の老朽化対策

市役所庁舎の東別館では、大規模改修工事を5月から12月まで実施しています。通常業務を行いながらの工事となりますので、来庁者の皆様の安全に配慮して進めていきます。

マイナンバーカードの普及促進

5月22日時点の交付人数は64,321人、普及率は県内5番目の48.9%となっています。今後も、休日開庁や出張申請、タブレット端末を活用したオンライン申請のサポートなどを行っていきます。
また、確定申告やコンビニ交付、健康保険証利用など、マイナンバーカードの利活用についても広く市民に周知し、普及率の向上に努めていきます。
マイナポイントについては、第2弾となるキャンペーンが6月30日に開始されます。マイナンバーカードの健康保険証利用登録を行った方、公金受取口座の登録を行った方、それぞれに7,500円相当、合計15,000円相当のポイントが付与されます。これからマイナンバーカードを作成する方、まだマイナポイントの申し込みをされていない方は、第1弾の5,000円相当と合わせて、20,000円相当のポイント付与となります。いずれも、カードの申請期限は令和4年9月末まで、ポイント付与の期限は令和5年2月末までとなる予定です。

以上で、市政一般報告を終わります。各事業の推進に一層の努力をしていきますので、議員の皆様のご理解とご協力をお願いします。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

企画総務部 企画政策課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1426 ファクス:04-7185-1142

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る