令和7年度女性に対する暴力をなくす運動
![]()
毎年11月12日から25日までは、国の定める「女性に対する暴力をなくす運動期間」です。パープルリボンをシンボルに、全国各地でパープルライトアップなど啓発運動が行われます。女性に対する暴力根絶は世界的課題で、当期間最終日にあたる11月25日は、国連の定める「女性に対する暴力撤廃国際デー」です。

内閣府のポスター(左画像)は、我孫子市社会福祉協議会の運営する福祉ショップ&軽喫茶「ぽぽら」(JR我孫子駅南口駅前)、市役所本庁舎と西別館で掲示します。「ぽぽら」では市の相談窓口案内カードの配布も行います。
我孫子市パープルリボンキャンペーン
男女共同参画室では、今年もあびこショッピングプラザでパープルリボンキャンペーンを実施します。
内容
全て参加費、材料費とも無料、事前申込不要です。当日会場へ直接お越しください。定員分の材料を用意しています。なくなり次第終了です。

令和6年パープルリボンキャンペーンから
- パープルリボンツリーの飾りつけ(先着50人)
会場に設置した白いツリーを、紫色のリボンで飾りましょう。ご協力くださった方先着50人に、パープルリボングッズをプレゼント。
飾っていただいたパープルリボンのツリーは12月25日(木曜日)まで、同じくあびこショッピングプラザの3階ブックマルシェ前に展示します。

キャンディレイとサシェ(イメージ)
- ワークショップ キャンディレイづくり(先着30人)
小さなお菓子を選んで首飾りを作りましょう。思い出にパープルリボンをつけて無料でお持ち帰りいただけます。
- ワークショップ パープルサシェづくり(先着20人)
ラベンダーなど数種のドライフラワーを袋につめてパープルリボンで飾り、香り袋(サシェ)を作ります。

令和6年パネル展示の様子
パープルリボンポスター展示
あびこショッピングプラザの3階ブックマルシェ前では、「女性に対する暴力をなくす運動」期間にあたる11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで、関連ポスターのパネル展示を行っています。合わせてご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
市民生活部 市民協働推進課 男女共同参画室
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎地階)
電話:04-7185-1752
ファクス:04-7185-5777














