手賀沼に対して、どのような水質浄化を行っていますか?その3(手賀沼水環境保全協議会 我孫子市受託事業(2))
登録日:2015年7月1日
更新日:2015年7月1日
Q 手賀沼に対して、どのような水質浄化を行っていますか?その2(手賀沼水環境保全協議会 我孫子市受託事業(2))
A
<おもな水質浄化及び浄化啓発事業>
手賀沼水環境保全協議会(千葉県、流域7市、土地改良区、利水団体、市民団体の14団体で構成)
※我孫子市で受託している事業を紹介します。
(5)都市排水路浄化施設管理事業
我孫子市高野山地先に昭和63年度から設置した高野山都市排水路浄化施設(汚泥除去装置)の運転管理を行っています。この施設は、高野山地区の下水道未整備世帯の排水を浄化処理しています。
また、年6回の水質調査も実施しています。
(6)手賀沼船上見学運営事業
手賀沼浄化啓発の一環として、より多くの県民、流域市民に手賀沼の現状を知ってもらうとともに、自然環境に対する関心を高めてもらうために遊覧船による手賀沼船上見学会を実施しています。
詳しい内容は、手賀沼水環境保全協議会ホームページ(外部サイト)へ
