西部福祉センター(老人福祉センター・地域福祉センター)
登録日:2015年7月1日
更新日:2020年10月2日
一部利用再開のお知らせ
令和2年7月15日(水曜)より完全予約制にて、一部の施設の利用を再開しています。
当面の間、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
※今後の感染状況等を踏まえ、見直しを行う場合があります。
施設再開内容について
再開日 | 予約開始日 | 再開項目 | 再開しない項目(再開未定) |
---|---|---|---|
令和2年7月15日(水曜) | 令和2年7月1日(水曜) | 浴室、囲碁・将棋、マッサージ、売店の一部 | カラオケ、TV、麻雀、マッサージ機、食事、その他 |
完全予約制のため、、利用時間に制限があります。
- 浴室予約枠(男女各5人×4枠 1日につき40人)
(1)午前10時から10時40分
(2)午前11時から11時40分
(3)午後1時20分から2時
(4)午後2時20分から3時
ただし、日曜日は(1)午前10時から10時40分、(2)午前11時から11時40分のみ
- 囲碁・将棋予約枠(2人×4組×2枠 1日につき16人)
(1)午前10時から正午
(2)午後1時20分から3時20分
※マッサージについてはお問い合わせください。
予約方法について
電話にて7月1日(水曜)より、7月15日以降の利用について予約の受付を開始しています。
受付時間
午前10時から午後4時(休館日は予約できません)
利用制限
入浴、囲碁将棋は1週間に1回の予約が可能です。ただし、1回の電話で予約できるのは入浴、囲碁将棋のどちらかです。また、同じ日に入浴と囲碁将棋の予約はできません。
電話番号
04-7185-5818
※電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願い申し上げます。
注意事項
- ご利用者の状況を踏まえ予約回数は変更になることがございます。
- 団体での申し込みの受け付けはできません。個人での申し込みください。
- 囲碁・将棋のみ2名での申し込みを受け付けます。
- 予約は利用日の前日までに行ってください。
その他
送迎バス |
|
---|---|
感染対策 |
※その他、施設の指示にご協力ください。 |
新型コロナに負けない!自宅でできる運動をご紹介します!
ご自宅でもできる簡単な運動を紹介していますので、ぜひ毎日取り組んでみください!
施設の内容
メインロビー
大集会室
舞台(大集会室)
大集会室 | 和室55畳。演芸、カラオケ、談話等に使用します。 |
---|---|
小集会室 | 将棋、囲碁等に利用します。 |
生活相談室 | マッサージ、なんでも相談を行っています。 |
浴室 | 大浴槽と小浴槽があります。 |
教養娯楽室 | 小会議や「我孫子朗読の会」の方が視覚障害者の方へ広報等の録音に使用しています。 |
ボランティア室 | 地域のボランティア団体の活動拠点や会議等で使用しています。 |
薬草園 | ボランティアの方がハーブを育て施設等へプレゼントとしています。 |
その他 | *全館冷暖房、売店設置(小規模) |
小集会室
浴室
ボランティア室
薬草園
施設の目的及び事業
老人福祉センター
目的
地域の高齢者に対して、各種の相談に応じるとともに、健康の増進、教養の向上及びレクリエーション等の場を提供する施設です。
事業
- 高齢者の健康維持増進のための相談に関すること。
- 高齢者の教養の向上及びレクリエーションに関すること。
- 老人クラブ事業の推進に関すること。
対象
市内在住の60歳以上の方。
申し込み
使用する場合は、使用許可証の交付をセンター窓口で受けて下さい。随時発行しています。
※使用許可書の交付を受ける際は保険証等お持ちください。(生年月日・市内在住を確認できる物。)
地域福祉センター
目的
地域でボランティア活動をされている方の活動拠点を提供し、地域の方による福祉活動を活発にすることにより、住民福祉の増進を応援する所です。
事業
地域における社会福祉活動の推進。
対象
社会福祉の向上を図ることを目的とする市内の福祉団体。
申し込み
使用する場合は、使用申請書をセンター窓口に提出し許可を受けて下さい。使用申請書の受け付けは使用日の1ヶ月前から前日です。
開館時間等
開館時間 | 午前10時から午後4時まで |
---|---|
使用料 | 無料 |
休館日 |
※詳しい日程は、次の通りです。
1日から30日(臨時休館)
1日から31日(臨時休館)
1日から30日(臨時休館)
1日から14日(臨時休館)、20日(月曜日)、23日(祝日)、24日(祝日)、27日(月曜日)、28日(火曜日)
3日(月曜日)、10日(祝日)、11日(火曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)、25日(火曜日)、31日(月曜日)
1日(火曜日)、7日(月曜日)、14日(月曜日)、15日(火曜日)、21日(祝日)、22日(祝日)、28日(月曜日)、29日(火曜日) ※9月21日(祝日・月曜日)の「敬老の日」は臨時休館します。
5日(月曜日)、12日(月曜日)、13日(火曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)、27日(火曜日)
2日(月曜日)、3日(祝日)、9日(月曜日)、16日(月曜日)、17日(火曜日)、23日(祭日)、30日(月曜日)
1日(火曜日)、7日(月曜日)、14日(月曜日)、15日(火曜日)、21日(月曜日)、28日~31日(年末)
1日から4日(年始)、11日(祝日)、12日(火曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、26日(火曜日)
1日(月曜日)、2日(火曜日)、8日(月曜日)、11日(祭日)、15日(月曜日)、16日(火曜日)、22日(月曜日)、23日(祝日)
1日(月曜日)、2日(火曜日)、8日(月曜日)、15日(月曜日)、16日(火曜日)、20日(祝日)、22日(月曜日)、29(月曜日)、30日(火曜日) |
利用を希望される方はお気軽にお尋ねください。
〒270-1168 我孫子市根戸917の1
電話:04-7185-5818
FAX:04-7185-5839
健康福祉部 高齢者支援課
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(西別館3階)
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7186-3322
