Jアラート全国一斉情報伝達訓練延期分の日程のお知らせ
登録日:2022年3月16日
更新日:2023年8月31日
令和5年9月20日(水曜日)午前11時
令和5年8月23日(水曜日)午前11時からを予定しておりましたが、北朝鮮情勢等を踏まえ全国的に延期となっていた第2回Jアラート全国一斉情報伝達訓練の延期分について、日程が上記のとおりとなりました。
Jアラート全国一斉情報伝達訓練について
この訓練は、地震や武力攻撃などの発生に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で我孫子市以外の地域でも同日同時刻に一斉に実施されます。
令和5年度は年4回の実施を予定しています。
これは、全国一斉情報伝達訓練で発生した不具合の多くが、定期的に機器の点検・作動確認をしていれば未然に防止できたものであることから、国が同訓練を継続的に実施することで不具合を解消していくことを目的としています。
実施日時
- 第1回 令和5年6月7日(水曜日)午前11時(延期)
→令和5年7月12日(水曜日)午前11時(延期分)※中止になりました
- 第2回 令和5年8月23日(水曜日)午前11時(延期)
→令和5年9月20日(水曜日)午前11時(延期分)
- 第3回 令和5年11月15日(水曜日)午前11時
- 第4回 令和6年2月9日(金曜日)午前11時
放送内容
上りチャイム
「これは、Jアラートのテストです」×3回
「こちらは防災あびこです」
下りチャイム
Jアラートの定期的な情報伝達訓練(無線放送)について
昨今の北朝鮮弾道ミサイル発射や地震等の災害発生時に備え、不具合を防ぎ、情報伝達を確実に行うことを目的に、Jアラートによる定期的な情報伝達訓練を行ってきました。
引き続き、全国一斉情報伝達訓練への参加や日頃の防災行政無線の点検により、確実な情報伝達に努めます。
※Jアラートによる訓練は、災害が発生した場合または発生する恐れがある場合は中止します。
